1. MIMI STAGEトップ
  2. イベント
  3. 入園前の必需品!お名前シールの作り方

イベント

入園前の必需品!お名前シールの作り方

幼稚園や保育園へ入園するにあたって、子どもの持ち物に名前を記入していく必要があります。着替えやお昼寝グッズ、食器、文房具など大小さまざまなアイテムに抜け漏れなく名前を書くのはひと苦労しますよね。今回は、入園準備に役立つお名前シールの作り方を解説します。

お名前シールを作るときに必要なもの

お名前シールは道具がそろっていれば、自宅でも簡単に作ることができます。必要となるのは以下の4つです。

・パソコン

お名前シールのデザインを作るために使います。最近は簡単にお名前シールが作れるアプリもあるので、スマホからでも作成可能です。

・テンプレート

専用シールの台紙にあうテンプレートを用意し、そのサイズに合わせてお名前シールを作成しましょう。Web上には無料でダウンロードできるテンプレートも多数提供されていますので、探してみてください。

・プリンター

作ったお名前シールを印刷します。自宅にない場合は、コンビニに設置されているプリンターにデータを持ち込んで印刷することも可能です。

・シール台紙

印刷時にはプリンターにシール台紙をセットし、お名前シールのデータを印字します。

【作り方】パソコンでお名前シールを作る!

上記の環境とアイテムがそろったら、実際にお名前シールを作ってみましょう。以下、手順を紹介します。

1.Web上にあるソフトを立ち上げて好みのテンプレートを探す

ネットで「お名前シール ソフト」のワードで検索すると、お名前シール作成のためのソフトが多数ヒットします。お使いのパソコンにテンプレートをインストールして使用するものから、Webブラウザ上でテンプレート選びからデザインまで完了できるものまでいろいろなソフトがあります。ここでは自分が作りやすいと感じるものを選択しましょう。

2.選んだテンプレートを編集する

すでにデザインされたテンプレートを使えば、名前を入力するだけでお手軽にお名前シールが完成します。真っ白のテンプレートを選んでお好みのイラストや文字などを配置すれば、オリジナルのお名前シールを作成でき、より愛着がわくでしょう。

3.プリンターで印刷する

お名前シールのデザインが完成したら印刷します。作成したお名前シールのサイズにあうシール台紙をあらかじめ購入しておき、プリンターにセットして印刷しましょう。

お名前シールを作るときのポイント

お名前シールを作る前に確認しておくべき点と、スムーズに準備を進めるためのポイントを解説します。
まずは園からお名前シールに関して指定がないか事前に確認しておきましょう。園によってはシールのサイズやお名前の書式など条件が指定されていることもあるため要チェックです。

次に、シールを貼る持ち物リストを作成します。入園直前になって貼り忘れが見つかり、急いで追加のお名前シールを作成するという事態を防ぐことができます。

お名前シールの台紙は、貼る持ち物にあわせて選びましょう。水に濡れるコップや食器には防水のシール台紙を選べば、シールがはがれにくくなります。衣類やタオルなどの布製品には、アイロンで貼れるシール台紙を、おはじきなど小さなものには極小のシール台紙を選べば、ママやパパがお名前シールを貼るときに作業しやすくなります。

お名前シールを印刷するときには、一度普通紙にテスト印刷をするのがおすすめです。テンプレートとシール台紙のサイズ違いや、デザインのズレに気づくことができます。

最後に、お名前シールは少し多めに印刷しておきましょう。入園してから持ち物を買い足すこともあるので、あらかじめ余分にお名前シールを作っておけば便利です。

まとめ

子どものお名前シールはパソコンやスマホから簡単に作れます。気に入ったテンプレートを子どもと一緒に選びながら、お気に入りのお名前シールを完成させましょう。

ここで解説したお名前シールを作るときのポイントを踏まえ、しっかりと入園準備をしてくださいね。

お近くの店舗はこちら

SNSでシェアしよう!

入園前の必需品!お名前シールの作り方

関連する記事をチェックしよう

お近くの西松屋

全国各地の西松屋のご紹介です。
実際の店舗に来て、
お子さまと楽しくお買い物をしよう!

人気のキーワード

0〜1歳 赤ちゃん 1〜3歳 妊娠中 離乳食 マタニティ 子ども 妊娠 生後1カ月 乳児期 おでかけ 妊婦 選び方 出産 3歳〜 授乳中 保育園 子育て 生後3カ月 病気 対策 食材 トイレトレーニング 夜泣き イヤイヤ期 お昼寝 新生児 グッズ お宮参り 保湿 体温計 エアコン 鼻吸い器 妊婦帯 妊娠初期 予防接種 あせも 服装 入園 ベビーカー インフルエンザ 妊娠中の腰痛 スキンケア 肌着 お食い初め メニュー マザーズバッグ 誕生日 花粉症 持ち物 アレルギー 絵本 水着 歯磨き 日焼け対策用の帽子 子どもの日焼け止めクリーム おしゃれ 嫌がる 風邪 子どもの日焼け対策 乳幼児 便秘 骨盤ベルトの注意点 ニキビ 音楽 肌荒れ 叱り方 幼児期 骨盤ベルトの基礎知識 骨盤ベルトの効果 おなか 予防 しこり 予防注射 下痢 サンダル おむつかぶれ 沐浴 胎教 ベビー用品 ベビーバス 予防策 うつぶせ寝 安全対策 おすすめ マザーバッグ おっぱい 乳がん 夏服コーデ 違い 乳腺炎 正中線 お座り インプランテーションディップ おねしょ 0歳 つわり 防災グッズ 1歳~1歳半 哺乳瓶 風邪薬 歯科検診 車酔い 粉ミルク グミ チョコレート トマト おまる 病院 初節句 検査薬 ほっぺ ベビーウェア 洋服 抱っこ 名前 帝王切開 トイレ 骨盤矯正 クーイング 補助便座 ストレッチ 数字 お七夜 臨月 イベント マタニティウェア いつから 戌の日 安産祈願 妊娠線予防クリーム 妊娠線 ベビー布団 メリット・デメリット お昼寝マット ベビーチェア 由来 おむつ お祝い 七五三 幼児食 動物園 ベビーベット プレイマット 授乳ケープ フォローアップミルク 液体ミルク 身長 授乳 体重 スリーパー 母乳パッド 温泉 種類 チャイルドシート ベビーマッサージ 内祝い マナー 爪切り 産後 めやに 生後2カ月 卒乳 ぬいぐるみ おむつアート ベビーサイン 生後6カ月 つかまり立ち 幼稚園 入園式 妊婦健診 症状 暖房 飲み物 よだれかけ スタイ マタニティパジャマ 頭の形 寝返り ケーキ ヘルスケア ハンドリガード 乳児検診 母乳 テレビ おやつ ガルガル期 安定期 寝相 歩行器 ハイハイ 抱っこ紐 日本風 後期 取り分け リュック 花見 時間 マタニティブルー 子連れ 海外旅行 梅雨 騒音対策 呼吸法 ソフロロジー 家族写真 豆腐 産後うつ 改善 尿漏れ 原因 ガーゼ 冷え対策 着回し アウター 防寒 旅行 入園前 アイテム 夜間断乳 受診タイミング 工夫 一升餅 発熱 アパート 生活音 赤ちゃん用スプーン お食事エプロン 日除け 暑さ対策 カフェイン 帽子 マグカップ 離乳食セット ハーフバースデー 祝い方 b型ベビーカー アウトドア 虫刺され コーヒー 乾燥 こどもの日 適切温度 コーディネイト 結婚式 予防対策 カーディガン ブランケット 鼻水 夏風邪 サイズ確認 ファーストシューズ 日焼け 日焼け止め 年齢別

お近くの西松屋

全国各地の西松屋のご紹介です。
実際の店舗に来て、
お子さまと楽しくお買い物をしよう!