• 西松屋公式アカウント
  • LINE
  • インスタグラム
  1. MIMI STAGEトップ
  2. おでかけ
  3. 色々あって迷ってしまう!チャイルドシートの選び方とは

おでかけ

色々あって迷ってしまう!チャイルドシートの選び方とは

これからお子さまが生まれるパパ・ママ、既に乳幼児がいるパパ・ママにとって必要なチャイルドシート。しかし、チャイルドシートを購入しようと思ってお店に行ったものの、『色々あってどれを買えばよいのか?迷ってしまって購入できず、そのまま帰ってしまった』という経験を持つご家庭も多いのではないでしょうか?

そんな方のために今回はチャイルドシートの選び方についてご紹介します。また、おすすめのチャイルドシートもお伝えしますので、チャイルドシート選びの参考にしてみてください。

今更だけど・・・チャイルドシートは何歳から何歳まで必要?何を基準に選べばいいの?

チャイルドシートは道路交通法によって、一定の年齢に達するまで着用が義務付けられています。法律上は、6歳未満のすべての乳幼児はチャイルドシートを着用しなければなりません。

6歳以上の子どもについての着用義務はないのですが、6歳になっても身長が140cm未満の子どもの場合は、着用すると良いでしょう。なぜならば、シートベルトは少なくとも140cm以上ある人を想定して設計されているので、身長が低いと正しく着用できないからです。安全を考えるなら、着用義務のある年齢を過ぎても、140cmを超えるまでは着用することをおすすめします。

しかし、チャイルドシートには色んなタイプのものがあるため、どれを選べばいいのかと迷ってしまいますよね。
チャイルドシートを選ぶ際は、以下の点をチェックしましょう!

●車との適合性

チャイルドシートを設置する方式は、シートベルト固定式とISOFIX(アイソフィックス)固定式とがあります。

ISOFIX固定式は、チャイルドシートを車の後部座席にあるISOバーにチャイルドシートのコネクターを固定するようになっています。シートベルト固定式と比べて取り付けが簡単で、しかもしっかりと固定ができます。

2012年7月1日以降に発売された車にはISOバーの装備が義務付けられていますが、それ以前の車にはISOバーがないものもありあます。チャイルドシートを購入する際には、車にISOバーが装備されているかを確認し、ない場合はシートベルト固定式を選ぶようにしましょう。

●安全基準は満たしているか

チャイルドシートは国土交通省によって安全基準が定められています。市販されている商品のなかには、国土交通省が定めた安全基準を満たしていないものもあるので注意が必要です。

チャイルドシートの安全基準については、2012年7月から欧州の基準に合わせたものとなりました。基準を満たしたものについては「Eマーク」がついていますから、チャイルドシートを選ぶ際には確認するようにしましょう。

中古のチャイルドシートの中には、「自マーク」がついたものもあります。これは、2012年6月30日までの旧基準を満たしたものということですので、今の基準を満たしたものではありません。

国土交通省のチャイルドシートの選び方のページはこちらをご参照ください。

●固定式か、それとも回転式か

チャイルドシートには固定式と回転式とがあります。

回転式だと赤ちゃんを乗せたり、降ろしたりするのがラクというメリットがありますが、ただし、固定式よりも重く、サイズが大きいというデメリットがあり、値段も比較的高価になることが少なくありません。

このようなメリットとデメリットの両方を考えた上で、固定式にするか、回転式にするかを決めるようにしましょう。

●赤ちゃんの乗り心地はどうか

赤ちゃんにとって乗り心地が良いかどうかというのも確認したいポイントです。乗り心地の悪いチャイルドシートだと、乗せた途端に泣き出すということにもなりかねませんから、赤ちゃんにとっての乗り心地を確認するのもお忘れなく。

年齢別に見るチャイルドシート

チャイルドシートには、大きく3つのタイプがあります。それぞれを見ていきましょう。

●0歳~5歳までずっと長く使えるもの

チャイルドシートは、子どもの成長に合わせて買い替えるものですが、新生児から5歳くらいまで使える乳幼児兼用タイプもあります。成長に合わせてチャイルドシートを調整できるため、買い替えるという手間が省けるでしょう。また買い替える必要がなくなるので、お財布にも優しい人気の高いタイプです。

●0歳~2歳向けシート

新生児~2歳くらいまで使用する赤ちゃん向けのチャイルドシートです。赤ちゃんが横になった状態で利用できるようになっています。外出先でもキャリーとして利用できるため、お買い物が多いパパ・ママに優しいチャイルドシートです。

●3歳~5歳向けシート(ジュニアシート)

子どもが座って、シートベルトを使えるようになっているシートです。背もたれやヘッドレスを外して座面だけを高くして使うようにできるものもあります。

おすすめチャイルドシート

●MCブライト デニムプラス

0~1歳の乳児用のチャイルドシート。シンプルなデザインで、場所も取りません。

●【SmartAngel】 ターン・レジェ FIX-ST

新生児~4歳くらいまで使える回転式のチャイルドシート。回転式なので、ラクに乗り降ろしができます。

●【SmartAngel】 ハーネスジュニア FIX-BR

1~11歳まで使えるジュニアシート。肩ベルトの高さ調整も簡単にできるので、使いやすいのが特長です。

チャイルドシートは赤ちゃんの安全を守る大事なアイテムですのでしっかり検討して選びたいものです。
ぜひ上記のチャイルドシートの選び方を参考にしてくださいね。

 

お近くの店舗はこちら

お近くの西松屋

全国各地の西松屋のご紹介です。
実際の店舗に来て、
お子さまと楽しくお買い物をしよう!

キーワード検索

気になるキーワード

1歳未満 赤ちゃん 1~3歳 妊娠中 離乳食 4歳以上 マタニティ 子ども 妊娠 妊婦 生後1カ月 おでかけ 出産 選び方 乳児期 保育園 子育て 授乳中 産後 対策 新生児 食材 服装 暑さ対策 幼稚園 イヤイヤ期 夜泣き ベビーウェア チャイルドシート 予防接種 あせも 家族写真 おむつ 症状 ケーキ 持ち物 妊娠初期 飲み物 母乳 ベビーカー 生後3カ月 お宮参り グッズ メニュー お昼寝 お肌 花粉症 お食い初め 絵本 スキンケア 誕生日 抱っこ うんち 髪の毛 体温 マスク 嫌がる 感染症 視力 お風呂 骨盤ベルトの注意点 虫よけ しぐさ 保存 予防 便秘 栄養素 骨盤ベルトの効果 妊娠中の腰痛 アレルギー 骨盤ベルトの基礎知識 こども 抜け毛 鼻づまり 水着 安全対策 おすすめ おっぱい しこり 野菜 違い 乳腺炎 乳がん マザーバッグ 予防注射 乳幼児 おしゃれ うなぎ 双子 幼児期 反抗期 風邪 双胎妊娠 おまる 室温 0歳 防災グッズ トマト 補助便座 ストレッチ 骨盤矯正 クーイング 正中線 インプランテーションディップ 車酔い 歯科検診 風邪薬 チョコレート グミ おねしょ 1歳~1歳半 哺乳瓶 粉ミルク 数字 イベント 音楽 肌荒れ 胎教 子離れ ニキビ 陣痛バッグ 叱り方 口臭 お座り 洋服 帝王切開 お七夜 臨月 検査薬 初節句 肌着 名前 ほっぺ 病院 夏服コーデ うつぶせ寝 プレイマット ベビーベット 温泉 ベビーマッサージ 内祝い マナー ベビー布団 くしゃみ 習い事 妊娠線予防クリーム 妊娠線 水通し メリット・デメリット ヨーグルト 妊婦帯 母乳パッド スリーパー アウトドア 虫刺され 離乳食セット 赤ちゃん用スプーン お食事エプロン マグカップ ハーフバースデー 祝い方 インフルエンザ 病気 フォローアップミルク 液体ミルク 日本風 抱っこ紐 授乳 練習 戌の日 おむつアート ベビーサイン よだれかけ スタイ ガルガル期 テレビ おやつ ぬいぐるみ 卒乳 入園 入園式 妊婦健診 暖房 生後2カ月 生後6カ月 つかまり立ち 安定期 ハイハイ 動物園 七五三 幼児食 ベビーチェア 1~3歳以上 安産祈願 お昼寝マット お祝い 由来 寝相 歩行器 乳児検診 頭の形 爪切り ハンドリガード マタニティパジャマ 日除け 帽子 面接 歯磨き ガーゼ 人見知り マイナンバー 冷え対策 寝かしつけ おしゃぶり 尿漏れ 受診タイミング トイレトレーニング 発熱 一升餅 原因 防寒 工夫 アウター 遊ぶ 沐浴 おむつかぶれ 粘土 サンダル 離乳食食器 下痢 飛行機 ベビーバス 外食 着回し いつから マタニティウェア たんこぶ ベビー用品 夜間断乳 入園前 カーディガン ブランケット 適切温度 エアコン 結婚式 コーディネイト こどもの日 日焼け 日焼け止め コーヒー カフェイン 保湿 鼻水 年齢別 ファーストシューズ サイズ確認 予防対策 後期 取り分け 花見 マタニティブルー アイテム 改善 産後うつ 子連れ 海外旅行 アパート 生活音 騒音対策 梅雨 豆腐 ソフロロジー 呼吸法

お近くの西松屋

全国各地の西松屋のご紹介です。
実際の店舗に来て、
お子さまと楽しくお買い物をしよう!