マザーズリュックが便利!子どもが歩き出したらリュックがおすすめ!

1歳前後になってお子さまが歩けるようになると、お出かけできる範囲が広がってとても楽しくなりますよね。でもその反面、お子さまが突然走り出したりどこかに行ってしまったりしないよう、今まで以上に神経を使うのもたしか。そんな時期には、できるだけママさん・パパさんは身軽な格好でお子さまにあわせて行動できるようにしておきたいもの。そこで便利なのが、マザーズリュックです。今回は、マザーズリュックの魅力や人気の理由をご紹介します。
目次
赤ちゃんが歩き出したらマザーズリュックに
小さな子どもは好奇心旺盛!見るもの・聞くもの・さわるもの、すべてが初めての連続ですから、あっちに行ったりこっちに行ったりなかなかまっすぐには歩いてくれません。
ママさん・パパさんが身軽ならまだ楽ですが、お子さまとのお出かけは荷物が多くなりがち。替えのオムツやおしりふき・ミルクや哺乳瓶・おもちゃ・着替え・おやつ・タオルなど、持ち歩いておきたいものがたくさんありますよね。
そこで活躍してくれるのがマザーズリュック!たくさん荷物が入り、なおかつお子さまと手をつないでも身軽に動けるのがマザーズリュックのいいところです。
マザーズリュックが人気の5つの理由
マザーズリュックが人気なのは、こんなメリットがあるからです。
両手があく
トートタイプのマザーズバッグもありますが、トートバッグを片手に持ってもう片方の手でお子さまと手をつないだら両手がふさがってしまいます。何かあったときのために両手が塞がるのは避けたいところ……。
その点マザーズリュックなら、両手が空きます。もしもお子さまが突然走り出しても追いかけて抱っこできますし、ベビーカーも楽に押せます。
疲れにくい
オムツにおしりふき、ミルクや哺乳瓶・タオル・着替えなど、お子さまのお出かけに必要なものを合わせると、けっこうな重さになります。トートバッグだと体の片側に重心がかかるので肩や腕が疲れやすく、肩こりや腰痛の原因にもなりかねません。でもリュックタイプであれば、両肩に均等に重みがかかるので体への負担が少なく済みます。
背負ったまま出し入れができる
マザーズリュックとして販売されているものの多くは、背負ったままで細々としたものを出し入れできるよう、ポケットがたくさんついています。スマホやお財布など、サッと取り出したいものを入れておくにもとっても便利です。
背負ったままで自転車に乗れる
お子さまを前の専用シートに座らせて自転車に乗るとき、トートバッグなどの荷物は前のカゴに入れることがほとんど。でもこれでは防犯面がちょっと心配です。自転車の前カゴに入れていた荷物をひったくりされるケースは決して少なくありません。その点、マザーズリュックなら背負ったまま自転車にも乗れるので安全です。
パパさんも使いやすい
トートタイプのマザーズバッグは持ちにくいという男性は意外に多いかもしれません。ですが、リュックタイプであれば男性でも持ちやすいため、共用で使うことができます。
マザーズリュックは、ひとつ持っているととっても便利。お子さまとのお出かけがグンと快適で楽になりますよ。
また、お子さまが成長してからもデイリー使いできるものもたくさんあります。気になる方はぜひチェックしてみてくださいね。