暑い夏にこそ保湿が重要!?赤ちゃんの肌を守るために出来る事

保湿をするのは冬だけと思われがちですが、実は赤ちゃんの肌は夏も保湿が必要です。しっかりと保湿ケアをして、トラブル知らずのモチモチ肌を目指しましょう!今回は、夏も赤ちゃんの肌を保湿するのが大切なのはどうしてか解説しますので、参考にしてみてください。
目次
赤ちゃんは冬だけじゃなく夏の保湿が大切だって知ってた!?
冬は乾燥するので、保湿しないと赤ちゃんの肌はカサカサになってしまいますよね。しかし暑い夏の時期に、クリームなどをベタベタと塗るのはかわいそうと思っている親御様は少なくありません。とはいえ、赤ちゃんの肌はとてもデリケート。夏の時期も乾燥しているので保湿することはとても大切です。
赤ちゃんは敏感お肌
赤ちゃんは、大人と比べると皮膚の厚さが半分程度しかありません。見た目はモチモチとしていて、理想的な肌に見えますが、肌のバリア機能は未熟です。皮脂の分泌量も少ないので、夏でも乾燥しやすいので注意をして確認してあげましょう。
夏の時期は湿度も高くて、肌が乾燥するとは考えにくいかもしれませんが、赤ちゃんの周りには肌の乾燥を招く要因がたくさんあります。そのひとつが紫外線です。紫外線を浴びると、肌から水分が奪われるので、肌が乾燥しやすくなります。とくに皮膚が薄く、肌のバリア機能が未熟な赤ちゃんは、紫外線からの影響を受けやすいのでしっかりと保湿をしてあげておくことが大切です。
エアコンも乾燥になる原因?
また、夏の時期はエアコンを使うことも多いですが、それも赤ちゃんの肌の乾燥の原因になります。さらに、毎日のお風呂もそうです。入浴後は、肌からどんどん水分が失われてしまうので、夏でも保湿しておかないと、赤ちゃんの肌はカサカサになってしまいます。
保湿をしないとどうなるの!?
先述の通り、夏だからといって赤ちゃんの保湿ケアを怠ると、肌が乾燥してカサカサになってしまいます。そのため、肌のバリア機能がさらに低下し、ちょっとした刺激で湿疹や肌のかゆみといった肌トラブルへと繋がることもあります。赤ちゃんが着ている衣類や寝具などの素材が、肌に刺激を与えることにもなるので注意が必要です。
赤ちゃんの肌荒れって?
肌の乾燥が進むと、肌荒れが起きて皮膚に傷が付くこともあるでしょう。そうすると、荒れた部分から体内にアレルギー物質が侵入して、湿疹やアトピー性皮膚炎などの原因になることがあります。また、傷付いた肌から、菌やウイルスが入り込み、とびひや水いぼ、ヘルペスなどの皮膚病になる可能性もあるため注意が必要です。
肌トラブルの予防法は?
肌トラブルを避けるためには、デリケートな赤ちゃんの肌をしっかりと保湿することが欠かせません。赤ちゃんの肌質にもよりますが、しっかりと保湿してあげることで、このようなトラブルは予防することはできるので、夏の時期も保湿ケアを怠らないようにしましょう。
トラブル知らずのモチモチ肌で快適な夏を過ごそう
赤ちゃんの肌は夏も保湿が必要だということは分かったものの、夏の時期には「どんな保湿剤を選んだらいいの?」という人も少なくないでしょう。
さまざまな種類のものがありますが、夏は乳液やローションなどで保湿してあげると、ベタベタも抑えられるのでおすすめです。肌の乾燥が気になる場合は、部分的にクリームなどを塗ってあげるといいでしょう。いずれにしても、赤ちゃんの肌はデリケートなので、赤ちゃん用の保湿剤を使ってケアしてあげてください。
保湿をするタイミングとしては、入浴後や着替えの時、おむつ交換の後などがあります。1日2~3回程度保湿してあげると、乾燥知らずのモチモチ肌に近づくはずです。
夏はとくに寝ている間に汗をかくことが多いので、そのタイミングで軽くシャワーで汗を流したり、身体を拭いてあげたりしてあげましょう。その後、しっかりと保湿してあげると、肌の乾燥だけでなく、あせもを予防することもできます。
赤ちゃんの肌を守るためには、夏の間もきちんと保湿ケアをしてあげることが大切です。こちらでご紹介した情報を参考に、しっかりと保湿ケアをして、赤ちゃんの夏を快適な環境にしてあげてください。