1. MIMI STAGEトップ
  2. ヘルスケア
  3. 暑い夏にこそ保湿が重要!?赤ちゃんの肌を守るために出来る事

ヘルスケア

暑い夏にこそ保湿が重要!?赤ちゃんの肌を守るために出来る事

保湿をするのは冬だけと思われがちですが、実は赤ちゃんの肌は夏も保湿が必要です。しっかりと保湿ケアをして、トラブル知らずのモチモチ肌を目指しましょう!今回は、夏も赤ちゃんの肌を保湿するのが大切なのはどうしてか解説しますので、参考にしてみてください。

赤ちゃんは冬だけじゃなく夏の保湿が大切だって知ってた!?

冬は乾燥するので、保湿しないと赤ちゃんの肌はカサカサになってしまいますよね。しかし暑い夏の時期に、クリームなどをベタベタと塗るのはかわいそうと思っている親御様は少なくありません。とはいえ、赤ちゃんの肌はとてもデリケート。夏の時期も乾燥しているので保湿することはとても大切です。

赤ちゃんは敏感お肌

赤ちゃんは、大人と比べると皮膚の厚さが半分程度しかありません。見た目はモチモチとしていて、理想的な肌に見えますが、肌のバリア機能は未熟です。皮脂の分泌量も少ないので、夏でも乾燥しやすいので注意をして確認してあげましょう。

夏の時期は湿度も高くて、肌が乾燥するとは考えにくいかもしれませんが、赤ちゃんの周りには肌の乾燥を招く要因がたくさんあります。そのひとつが紫外線です。紫外線を浴びると、肌から水分が奪われるので、肌が乾燥しやすくなります。とくに皮膚が薄く、肌のバリア機能が未熟な赤ちゃんは、紫外線からの影響を受けやすいのでしっかりと保湿をしてあげておくことが大切です。

エアコンも乾燥になる原因?

また、夏の時期はエアコンを使うことも多いですが、それも赤ちゃんの肌の乾燥の原因になります。さらに、毎日のお風呂もそうです。入浴後は、肌からどんどん水分が失われてしまうので、夏でも保湿しておかないと、赤ちゃんの肌はカサカサになってしまいます

保湿をしないとどうなるの!?

先述の通り、夏だからといって赤ちゃんの保湿ケアを怠ると、肌が乾燥してカサカサになってしまいます。そのため、肌のバリア機能がさらに低下し、ちょっとした刺激で湿疹や肌のかゆみといった肌トラブルへと繋がることもあります。赤ちゃんが着ている衣類や寝具などの素材が、肌に刺激を与えることにもなるので注意が必要です。

赤ちゃんの肌荒れって?

肌の乾燥が進むと、肌荒れが起きて皮膚に傷が付くこともあるでしょう。そうすると、荒れた部分から体内にアレルギー物質が侵入して、湿疹やアトピー性皮膚炎などの原因になることがあります。また、傷付いた肌から、菌やウイルスが入り込み、とびひや水いぼ、ヘルペスなどの皮膚病になる可能性もあるため注意が必要です。

肌トラブルの予防法は?

肌トラブルを避けるためには、デリケートな赤ちゃんの肌をしっかりと保湿することが欠かせません。赤ちゃんの肌質にもよりますが、しっかりと保湿してあげることで、このようなトラブルは予防することはできるので、夏の時期も保湿ケアを怠らないようにしましょう。

トラブル知らずのモチモチ肌で快適な夏を過ごそう

赤ちゃんの肌は夏も保湿が必要だということは分かったものの、夏の時期には「どんな保湿剤を選んだらいいの?」という人も少なくないでしょう。

さまざまな種類のものがありますが、夏は乳液やローションなどで保湿してあげると、ベタベタも抑えられるのでおすすめです。肌の乾燥が気になる場合は、部分的にクリームなどを塗ってあげるといいでしょう。いずれにしても、赤ちゃんの肌はデリケートなので、赤ちゃん用の保湿剤を使ってケアしてあげてください。

保湿をするタイミングとしては、入浴後や着替えの時、おむつ交換の後などがあります。1日2~3回程度保湿してあげると、乾燥知らずのモチモチ肌に近づくはずです。

夏はとくに寝ている間に汗をかくことが多いので、そのタイミングで軽くシャワーで汗を流したり、身体を拭いてあげたりしてあげましょう。その後、しっかりと保湿してあげると、肌の乾燥だけでなく、あせもを予防することもできます。

赤ちゃんの肌を守るためには、夏の間もきちんと保湿ケアをしてあげることが大切です。こちらでご紹介した情報を参考に、しっかりと保湿ケアをして、赤ちゃんの夏を快適な環境にしてあげてください。

赤ちゃんの保湿アイテムはコチラから

お近くの店舗はこちら

SNSでシェアしよう!

暑い夏にこそ保湿が重要!?赤ちゃんの肌を守るために出来る事

関連する記事をチェックしよう

お近くの西松屋

全国各地の西松屋のご紹介です。
実際の店舗に来て、
お子さまと楽しくお買い物をしよう!

人気のキーワード

0〜1歳 赤ちゃん 1〜3歳 妊娠中 離乳食 マタニティ 子ども 妊娠 生後1カ月 乳児期 おでかけ 妊婦 選び方 出産 3歳〜 授乳中 保育園 子育て 生後3カ月 病気 対策 食材 トイレトレーニング 夜泣き イヤイヤ期 お昼寝 新生児 グッズ お宮参り 保湿 体温計 エアコン 鼻吸い器 妊婦帯 妊娠初期 予防接種 あせも 服装 入園 ベビーカー インフルエンザ 妊娠中の腰痛 スキンケア 肌着 お食い初め メニュー マザーズバッグ 誕生日 持ち物 花粉症 アレルギー 絵本 歯磨き 水着 嫌がる 日焼け対策用の帽子 乳幼児 おしゃれ 幼児期 子どもの日焼け止めクリーム 風邪 予防 子どもの日焼け対策 叱り方 ニキビ 肌荒れ 便秘 予防注射 骨盤ベルトの注意点 骨盤ベルトの基礎知識 骨盤ベルトの効果 おなか 乳がん マザーバッグ おむつかぶれ 下痢 沐浴 ベビーバス お座り マタニティウェア ベビー用品 サンダル 予防策 おっぱい 安全対策 おすすめ しこり 乳腺炎 うつぶせ寝 夏服コーデ 違い インプランテーションディップ 洋服 正中線 おねしょ 0歳 つわり 防災グッズ 1歳~1歳半 哺乳瓶 風邪薬 歯科検診 車酔い 粉ミルク グミ チョコレート トマト おまる 初節句 検査薬 病院 ほっぺ 抱っこ 名前 ベビーウェア 帝王切開 トイレ 骨盤矯正 クーイング 補助便座 ストレッチ 数字 お七夜 臨月 イベント いつから 着回し 戌の日 安産祈願 妊娠線予防クリーム 妊娠線 ベビー布団 メリット・デメリット お昼寝マット ベビーチェア 由来 おむつ お祝い 七五三 幼児食 動物園 ベビーベット プレイマット 授乳ケープ フォローアップミルク 液体ミルク 身長 授乳 体重 スリーパー 母乳パッド 温泉 種類 チャイルドシート ベビーマッサージ 内祝い マナー 爪切り 産後 めやに 生後2カ月 卒乳 ぬいぐるみ おむつアート ベビーサイン 生後6カ月 つかまり立ち 幼稚園 入園式 妊婦健診 症状 暖房 飲み物 よだれかけ スタイ マタニティパジャマ 頭の形 寝返り ケーキ ヘルスケア ハンドリガード 乳児検診 母乳 テレビ おやつ ガルガル期 安定期 寝相 歩行器 ハイハイ 抱っこ紐 日本風 後期 取り分け リュック 花見 時間 マタニティブルー 子連れ 海外旅行 梅雨 騒音対策 呼吸法 ソフロロジー 家族写真 豆腐 産後うつ 改善 原因 防寒 尿漏れ ガーゼ アウター 冷え対策 旅行 工夫 入園前 アイテム 夜間断乳 受診タイミング 一升餅 発熱 アパート 生活音 赤ちゃん用スプーン お食事エプロン 日除け 暑さ対策 カフェイン 帽子 マグカップ 離乳食セット ハーフバースデー 祝い方 b型ベビーカー アウトドア 虫刺され コーヒー 乾燥 こどもの日 適切温度 コーディネイト 結婚式 予防対策 カーディガン ブランケット 鼻水 夏風邪 サイズ確認 ファーストシューズ 日焼け 日焼け止め 年齢別

お近くの西松屋

全国各地の西松屋のご紹介です。
実際の店舗に来て、
お子さまと楽しくお買い物をしよう!