親子で乳歯ケア 歯みがき大作戦 Oral Care Goods

赤ちゃんのうちから、歯みがき習慣を身につけよう!

赤ちゃんの歯が生えてくるのは生後5〜8ヶ月頃と言われます。乳歯のうちからしっかりケアすることが大切だから、親子で一緒に、楽しく歯みがき習慣を身につけましょう!

レッツ習慣化 月齢別トレーニング

最初はお家の人が手伝って、少しずつ自分でみがく練習を。

  • じつはここから!歯が生える前・生え始めのケア

    step_0-img

    ぬるま湯で湿らせた清潔なガーゼや歯みがきシートで優しく拭き取り、お口のなかに物が入ってくることに、少しずつ慣れさせてあげましょう。

  • かみかみしてもOK!歯ブラシに慣れるところからスタート。

    step_1-img

    やわらか素材の両面ブラシで、まずは握ったり、くわえたりする練習から始めましょう。くわえることで唾液が分泌され、歯を守る効果も期待できます。歯固めとして使っても。

  • 上下の前歯が揃ってきたら、歯ブラシを動かすことにトライ!

    step_2-img

    歯ブラシを口の中で動かす・磨く練習を。毛のかわりにやわらか素材を使った歯ブラシで、やさしくみがいてみましょう。

  • 上下の前歯が揃ってきたら、歯ブラシを動かすことにトライ!

    step_3-img

    離乳食の完了期に入り、歯のケアも本格化。短めの歯ブラシで、奥歯までしっかりみがきましょう。寝る前は、お家の人の仕上げみがきも忘れずに。

  • 奥歯が生え揃ってきたら、少し長めの歯ブラシで細かい汚れまで念入りに。

    step_4-img

    少し長めの歯ブラシを使い、奥歯や歯と歯の間までしっかりみがきましょう。みがき残しは仕上げみがきでカバー。成長に合わせて歯ブラシを変えるのがおすすめです。

  • 意外と多い!歯みがき中の事故にご注意を。

    お子様が歯ブラシをくわえたまま転倒したり、人や物に接触したりして、のどや口の中を怪我してしまう事故が起きています。歯みがき中は絶対に目を離さず、歯ブラシにはのど突き防止プレートを着けてあげましょう。

おすすめアイテム

歯みがきシート

まずは歯みがきシートで慣れよう!

  • 4562130929065 精製水とコットンだけの歯みがきシート 50包 ¥359 (¥394税込)

トレーニング歯ブラシ

月齢に合わせたトレーニング歯ブラシを使おう!

  • 4571138754265 抗菌トレーニング歯ブラシ ステップ1&2 ¥359 (¥394税込)
  • 4571138754272 抗菌トレーニング歯ブラシ ステップ3 2本組 ¥269 (¥295税込)
  • 4571138753244 抗菌トレーニング歯ブラシ ステップ4 2本組 ¥269 (¥295税込)
  • 4571138754289、4571138754296 抗菌トレーニング歯ブラシセット ステップ1&2&3 ●ブルー ●ピンク 各¥469 (各¥515税込)
  • 4571138755675 360度ベビー歯ブラシ のど突き防止プレート付 2本組 ¥859 (¥944税込)

仕上げみがきに

寝る前はしっかりと仕上げみがきを!

  • 4571138755668 360度ベビー歯ブラシ 仕上げ磨き用 3本組 ¥779 (¥856税込)
    4571138755651 360度キッズ歯ブラシ 2本組 ¥519 (¥570税込)
  • 4571138755958 親子でトレーニングフロス 30P ¥169 (¥185税込)
    4571138755941 親子でトレーニングフロス 50P ¥169 (¥185税込)
  • 4902508103893、4902508104463、4902508103909 ジェル状歯みがき ぷちキッズ ●いちご味 ●ぶどう味 ●キシリトールの自然な甘さ 各¥539 (各¥592税込)
  • 4972990175210、4972990175203、4972990184281 テテオ 口内バランスタブレット 95粒 ●とれたてぶどう味 ●つみたていちご味 ●ほんのりミルクチョコ味 各¥549 (各¥592税込)
ネット通販でのご購入はこちら 西松屋公式オンラインサイト