• 西松屋公式アカウント
  • LINE
  • インスタグラム
  1. MIMI STAGEトップ
  2. 子育て
  3. 1歳未満
  4. 赤ちゃんの後追いはいつから?ママ・パパを追う理由と対応方法を解説

1歳未満

赤ちゃんの後追いはいつから?ママ・パパを追う理由と対応方法を解説

赤ちゃんがハイハイできる月齢になってくると、ママ・パパの後ろを追いかける『後追い』が見られることがあります。少しでも赤ちゃんから離れると激しく泣いてママ・パパを探し回るなど、赤ちゃんの後追いに困っている方も多いのではないでしょうか。今回は、赤ちゃんが後追いをする理由や、後追いへの対応を解説します。

赤ちゃんの後追いとは?

 

赤ちゃんがしきりにママ・パパを追いかける行動を後追いといいます。少しでも離れると後を追いかけ、ときには激しく泣いて探し回るので、家事ができない、トイレやお風呂にも行けないなど、気持ちに余裕がなくなってしまう場合もあるでしょう。

赤ちゃんの後追いの理由を一言でいうと、『分離不安』です。愛情関係を築いたママ・パパが、自分のそばから離れてしまうことに不安を感じるため、追いかけたり泣いたりするようになります。

後追いは、身近な人とそうでない人の区別がつくようになり、ママ・パパに安心感や信頼感を抱き、愛着を深めている証です。また、赤ちゃんが後を追いかける行動は、ハイハイを促し、自分で自由に体を動かす運動能力の向上にもつながります。

後追いは、赤ちゃんの心と体が順調に成長している証拠でもあるのです。

赤ちゃんの後追いはいつから?いつまで続くの?

後追いは、早い赤ちゃんで生後56ヶ月頃からはじまり、一般的にハイハイができるようになる生後911ヶ月頃にピークを迎えます。この頃は行動範囲が広がるため、段差や障害物を乗り越え、どこにでもついてこようとします。

後追いがいつまで続くかは、個人差や環境の差が大きいため、あくまでも目安になりますが、1歳半~2歳頃には落ち着いてくることが多いとされています。

2歳をすぎた頃になると、おもちゃや遊びなど、興味や関心の幅がどんどん広がったり、ママ・パパが少し離れても、必ず戻ってきてくれることを理解できるようになったりしてくるため、次第に後追いは落ち着いてきます。また、言葉の理解が進むと「待っていてね」などの声かけで不安が和らぎ、離れられるようにもなっていきます。

後追いの期間には個人差があり、なかなか落ち着かない子もいれば、後追いをしない子もいます。その頻度や激しさは、赤ちゃんによって大きく異なります。ほかの子と違っていても、不安にならず、温かく見守りましょう。

赤ちゃんが後追いするときの対応

まず、赤ちゃんの安全をしっかり確保しましょう。家具や家電の配置を整えて、できるだけ段差や角をなくし、階段やキッチンにはゲートをつける、家具の角はコーナーガードやクッションテープを貼るなど、けがを防ぐ工夫をします。また、手の届くところに危険なものや誤飲のリスクがあるものは置かないようにしましょう。

できるだけ赤ちゃんを不安にさせないことも大切です。なるべく赤ちゃんとゆっくり過ごす時間を増やしましょう。不安を感じている赤ちゃんのそばを離れようとすると、後追いが激しくなってしまうこともあります。

離れるときは「トイレに行ってくるね」など声をかけてからにしましょう。泣き声が聞こえたら「ここにいるよ」「大丈夫だよ」とこまめに声をかけてください。戻ったときにはやさしく抱きしめ、スキンシップをしてさせてあげることが大切です。

そのほか、赤ちゃんから姿が見える位置で家事や用事をすることも、不安を減らすために有効です。

赤ちゃんは興味をもつ対象が日に日に増えていきます。好きなおもちゃで気をそらすのも方法のひとつです。おもちゃや絵本など、待ち時間を楽しませる工夫をしてみてください。赤ちゃんが楽しめる動画などを見せて、ひと息つくのもよいでしょう。

なにより、ママ・パパがストレスをためないことも大切です。家事は完璧を目指さず、掃除を簡単にすませたり、時には洗濯を翌日や後に回したりなど、適度に手を抜いてもかまいません。また、家族と協力し、赤ちゃんのお世話や家事を交代制にして、大人もゆっくり休む時間を確保しましょう

まとめ

後追いは、赤ちゃんの体と心の成長の証でもあります。「離れても自分のもとに必ず戻ってきて」と赤ちゃんが理解できるようになる、徐々に落ち着いていきます。成長の喜びを感じつつ、この時期だけのことと思い、乗り越えていきましょう。

お近くの店舗はこちら

お近くの西松屋

全国各地の西松屋のご紹介です。
実際の店舗に来て、
お子さまと楽しくお買い物をしよう!

キーワード検索

気になるキーワード

1歳未満 赤ちゃん 1~3歳 妊娠中 離乳食 4歳以上 マタニティ 妊娠 子ども 妊婦 生後1カ月 おでかけ 選び方 出産 乳児期 保育園 子育て 産後 1~3歳以上 服装 幼稚園 授乳中 新生児 食材 対策 夜泣き 暑さ対策 イヤイヤ期 ベビーウェア 産休 育休 予防接種 適切温度 出産準備 エアコン ベビーカー おむつ 妊娠初期 あせも 症状 飲み物 ケーキ 生後3カ月 母乳 チャイルドシート 誕生日 お宮参り お食い初め 初節句 グッズ メニュー 家族写真 お七夜 お昼寝 花粉症 抱っこ 改善 持ち物 お肌 スキンケア 絵本 虫よけ 視力 うんち 体温 妊娠中の腰痛 お風呂 嫌がる 髪の毛 予防 骨盤ベルトの注意点 マスク 便秘 野菜 保存 しぐさ 骨盤ベルトの基礎知識 こども 骨盤ベルトの効果 栄養素 双子 感染症 マザーバッグ 予防注射 幼児期 おすすめ 安全対策 室温 おっぱい 水着 反抗期 風邪 鼻づまり アレルギー おしゃれ 抜け毛 双胎妊娠 うなぎ 乳幼児 1歳~1歳半 陣痛バッグ 0歳 防災グッズ トマト おまる 骨盤矯正 クーイング 補助便座 正中線 インプランテーションディップ 車酔い 歯科検診 風邪薬 チョコレート グミ おねしょ 哺乳瓶 粉ミルク ストレッチ 数字 音楽 肌荒れ 胎教 子離れ ニキビ 叱り方 口臭 お座り 洋服 帝王切開 臨月 イベント 検査薬 病院 肌着 名前 ほっぺ しこり 乳がん ベビー布団 くしゃみ ベビーベット プレイマット マナー ベビーマッサージ 温泉 メリット・デメリット ヨーグルト 練習 戌の日 妊娠線予防クリーム 習い事 妊婦帯 水通し 妊娠線 内祝い 母乳パッド アウトドア ハーフバースデー 虫刺され お食事エプロン マグカップ 離乳食セット 祝い方 日本風 病気 スリーパー インフルエンザ フォローアップミルク 抱っこ紐 授乳 液体ミルク 安産祈願 赤ちゃん.歯固め おむつアート ベビーサイン よだれかけ スタイ ガルガル期 テレビ おやつ ぬいぐるみ 卒乳 入園 入園式 妊婦健診 暖房 生後2カ月 生後6カ月 つかまり立ち 安定期 ハイハイ パジャマ 動物園 幼児食 就寝 お昼寝マット 生活リズム ベビーチェア 七五三 お祝い 乳児検診 寝相 歩行器 頭の形 マタニティパジャマ 由来 爪切り ハンドリガード 赤ちゃん用スプーン 日除け 冷え対策 寝かしつけ マイナンバー アウター 外食 着回し 人見知り ガーゼ 防寒 工夫 原因 尿漏れ 面接 歯磨き おしゃぶり いつから マタニティウェア 離乳食食器 下痢 サンダル うつぶせ寝 乳腺炎 違い 夏服コーデ 粘土 おむつかぶれ ベビー用品 たんこぶ ベビーバス 遊ぶ 沐浴 飛行機 一升餅 発熱 ブランケット 日焼け カーディガン こどもの日 予防対策 結婚式 コーディネイト 日焼け止め 年齢別 カフェイン 帽子 コーヒー 保湿 ファーストシューズ サイズ確認 鼻水 生活音 アパート 産後うつ マタニティブルー アイテム 入園前 受診タイミング トイレトレーニング 夜間断乳 花見 後期 呼吸法 梅雨 騒音対策 ソフロロジー 豆腐 取り分け 子連れ 海外旅行

お近くの西松屋

全国各地の西松屋のご紹介です。
実際の店舗に来て、
お子さまと楽しくお買い物をしよう!