子どもにおすすめの誕生日プレゼントは? 性別・年齢別に紹介!

子どもの誕生日にどんなものを贈れば良いか、悩む方は少なくありません。親から贈るとき、また友人がプレゼントするときも、子どもの成長に合った、子どもが喜ぶものを選びたいですよね。今回は、子どもの性別や年齢別におすすめの誕生日プレゼントを紹介します。選び方のポイントも、ぜひ参考にしてみてください。
目次
1歳におすすめの誕生日プレゼント
1歳の赤ちゃんへの誕生日プレゼントには、ママ・パパが日常的に使いやすい実用的なベビー用品や、赤ちゃんが楽しめるおもちゃがおすすめです。ただし、すでに必要なアイテムがそろっている家庭も多いため、これから使用するものや、いくつあっても困らないグッズを選ぶのがポイントです。
男の子におすすめのプレゼント
1歳ごろの男の子は、動くものや音が出るものに興味津々です。なかでも車や電車などの乗り物系のおもちゃに関心があるため、誕生日プレゼントにおすすめです。
また、大人が押してあげたり、自分の足で進んだりできる三輪車も喜ばれます。バランス感覚を養いながら楽しめるだけでなく、成長に合わせてステップアップできるタイプもあるため、長く使えるのが魅力です。
知育玩具を選ぶときは、安全性にも気を配りましょう。口に入れても安心な素材や設計のグッズを選ぶとママ・パパも安心です。
歩き始めて外出の機会も増えてくる時期には、動きやすいTシャツやひとりでも背負える軽いリュック、靴などのアイテムも喜ばれるでしょう。
女の子におすすめのプレゼント
1歳になると両親や祖父母など、大人との関わりを楽しむようになります。誕生日プレゼントには、おままごとグッズやぬいぐるみ、絵本など、女の子が喜ぶおもちゃを贈ると良いでしょう。
知育玩具は安全面や機能性だけでなく、見た目のかわいらしさも選ぶ上で大切なポイントです。
また、おでかけする際に着せたくなるようなワンピースや、おしゃれなベビー用のヘアアクセサリーなどもおすすめです。
2~3歳におすすめの誕生日プレゼント
好奇心旺盛な2~3歳の子どもには、夢中になって楽しめるようなおもちゃをプレゼントすると喜ばれます。また、身体を使って遊ぶことが増えてくる年齢でもあるため、自由に遊べるアイテムを選ぶのもおすすめです。
男の子におすすめのプレゼント
2~3歳の男の子は、自分の好みがはっきりとしてくる時期です。特に、乗り物に夢中になる子どもが多く、車や電車のおもちゃは根強い人気があります。また、外遊びが活発になるタイミングでもあるため、三輪車やボールなど、身体を動かして遊べるアイテムもおすすめです。
女の子におすすめのプレゼント
この時期の女の子は、身体の発達や興味をもつものに違いが出やすいため、その子の性格や遊び方をみてプレゼントを選ぶことが大切です。
身体を動かすのが好きな子どもには、三輪車などの乗り物や砂場で使えるグッズなど屋外で遊べるものが向いています。一方で、おうち遊びが好きな子どもには、おままごとセットやぬいぐるみ、絵本など、想像力を育むアイテムが喜ばれるでしょう。
4~5歳におすすめの誕生日プレゼント
4~5歳の子どもは、自分の好きなものや興味のあることをはっきり伝えられるようになります。そのため、日頃からよく遊んでいるおもちゃやお気に入りのキャラクターなど、子どもが好むプレゼントを選ぶと、よりいっそう喜んでもらえるでしょう。
男の子におすすめのプレゼント
4〜5歳になると、興味関心のあるものがさらに具体的になります。乗り物に興味がある男の子には、ラジコンカーなど動きのあるおもちゃがぴったりです。身体を動かすのが好きな子どもには、自転車や屋外で遊べるアイテムを選ぶと良いでしょう。
また、遊びながら学べる知育玩具もおすすめです。ひらがなや数字が学べるおもちゃ、空間認識力を鍛えるパズルや、ゲーム感覚で学べるタブレットなど、楽しみながらスキルアップができるものはママ・パパからも好評です。
幼稚園や保育園に通う年齢になると、友達と遊ぶ機会が増え、コミュニケーションの幅が広がります。少しずつルールのある遊びも理解できるようになるため、みんなで一緒に楽しめるおもちゃやゲームを贈るのもおすすめです。
女の子におすすめのプレゼント
4〜5歳の女の子は、「これが好き」という好みをはっきりと表現するようになります。そのため、おままごとセットに加え、ドレスやアクセサリーを使ってプリンセスになりきれるごっこ遊びグッズ、スポーツトイなども人気があります。
また、ファッションに関心を持ち始める時期でもあるため、かわいらしい洋服や靴などもおすすめです。最近は子ども用のネイルやリップなど、安心して使えるキッズコスメも注目を集めています。
まとめ
子どもの誕生日プレゼントを選ぶときは、年齢や性別だけでなく、その子の興味や性格にも目を向けることが大切です。今回紹介した内容を参考にしながら、心に残る素敵なプレゼントを選んでみてはいかがでしょうか。