1. MIMI STAGEトップ
  2. 子育て
  3. 生後1ヶ月の赤ちゃんはこんな感じ!成長の様子と特徴

子育て

生後1ヶ月の赤ちゃんはこんな感じ!成長の様子と特徴

赤ちゃんの成長は著しく、生まれたばかりのころと生後1ヶ月で比較すると、目で動くものを追えるようになったり、手足をばたつかせるようになったりと、発育も進んでいます。

今回は、生後1ヶ月の赤ちゃんの成長の様子と特徴について解説しましょう

生後1ヶ月の身長・体重、体つき

厚生労働省の発育調査によると、生後1ヶ月の男の子は身長50.9~59.6cm、体重3.5~6.0kgで、女の子は身長50.0~58.4cm 体重3.4~5.5kgぐらいです。

出典:平成22年乳幼児身体発育調査報告書|厚生労働省

成長のスピードが著しいとはいえ乳幼児の成長には個人差があるため、この数値は参考程度にとどめてください。また、生後1ヶ月の赤ちゃんの特徴は、ふっくらとした体つきでしょう。いわゆる「赤ちゃんらしい」ふっくらとした肉付きの腕や足になってきています。

生後1ヶ月の成長の様子

生後1ヶ月になると、赤ちゃんはさまざまな動きや表情ができるようになっています。ここからはこの時期の表情や行動、生活の特徴など5つの赤ちゃんの成長の様子について見てみましょう。

見つめる、動きを追う

生後1ヶ月になると動くものを目で追いかけたり、自分に話しかけている人をじっと見つめたりすることができるようになります。

あやしてあげるときに、赤ちゃんの目の前でガラガラなどのおもちゃをゆっくりと振って動かしてあげると、目の動きが発達するようです。

手足をばたつかせる

生後1ヶ月を過ぎると運動機能が発達してくるので、手足をばたつかせることができるようになります。この動きで気持ちを表現する赤ちゃんも多くいて、特にうれしいときや機嫌の良いときには、笑顔を見せながらばたばたと動かすしぐさがよく見られます。

さらに成長が進んで2ヶ月直前になると、首を動かしたり、起こそうとしてみたりする赤ちゃんもいます。

クーイング(おしゃべりの初期)

「あー」や「うー」など喃語(なんご)を話す、クーイングをし始める赤ちゃんもいます。周りの大人に一生懸命話しかける赤ちゃんもいるので、同じように「あー」や「うー」で返事をしてあげましょう

起きている時間が長くなる

1ヶ月ころになると、新生児のころよりも起きている時間がだんだんと長くなります。個人差もありますが、4~5時間まとめて寝ることも増え、だんだんとお父さんやお母さんの生活リズムに近づいてくるのです。

中には、なかなか寝てくれない赤ちゃんもいますが、睡眠時間にも成長速度と同じように個人差があります。あまり気にしないように見守りましょう。

排泄の変化

生後1ヶ月のころは、水のようなゆるいうんちが出ています。これは、母乳やミルクを飲んでいるためです。ある程度まとめて排泄できるようになってくることから、1ヶ月になるまでは授乳してはおむつを替える、の繰り返しだったという赤ちゃんでも、徐々に回数が減ってくるとされています

生後1ヶ月でママ・パパとできること

生後1ヶ月を過ぎると、赤ちゃんとママ・パパが一緒にできることが少しずつ増えてきます。

そのひとつが外出です。まずは、自宅の中で窓を開けて部屋の中で外の空気に触れる外気浴からはじめ、慣れてきたら近所の散歩へ進んでいきます。光や空気、音、風など外の刺激に慣れるように、少しずつ段階を踏んで触れさせてあげましょう

また、湯船での入浴も可能になります。これまではベビーバスを使って沐浴をしていた赤ちゃんですが、1ヶ月を過ぎたら徐々に抵抗力がついてくるので、一緒に湯船に入れるようになるのです。「大人にはちょっとぬるいかな…」という温度(38度ぐらい)のお湯に一緒に浸かりましょう。

ただし、のぼせてしまわないように短時間で済ませてください。

まとめ

今回は生後1ヶ月の赤ちゃんの成長スピードや特徴、一緒にできることについて紹介しました。赤ちゃんは日々目まぐるしく成長していきます。赤ちゃんの時期は本当に短いので、その成長を見逃さないように、家族全員で見守っていきましょう。

お近くの店舗はこちら

SNSでシェアしよう!

生後1ヶ月の赤ちゃんはこんな感じ!成長の様子と特徴

関連する記事をチェックしよう

お近くの西松屋

全国各地の西松屋のご紹介です。
実際の店舗に来て、
お子さまと楽しくお買い物をしよう!

人気のキーワード

0〜1歳 赤ちゃん 1〜3歳 妊娠中 離乳食 マタニティ 子ども 妊娠 生後1カ月 乳児期 おでかけ 妊婦 選び方 出産 3歳〜 授乳中 保育園 子育て 生後3カ月 病気 対策 食材 トイレトレーニング 夜泣き イヤイヤ期 お昼寝 新生児 グッズ お宮参り 保湿 体温計 エアコン 鼻吸い器 妊婦帯 妊娠初期 予防接種 あせも 服装 入園 ベビーカー インフルエンザ 妊娠中の腰痛 スキンケア 肌着 お食い初め メニュー マザーズバッグ 誕生日 花粉症 持ち物 アレルギー 絵本 水着 歯磨き 日焼け対策用の帽子 子どもの日焼け止めクリーム おしゃれ 嫌がる 風邪 子どもの日焼け対策 乳幼児 便秘 骨盤ベルトの注意点 ニキビ 音楽 肌荒れ 叱り方 幼児期 骨盤ベルトの基礎知識 骨盤ベルトの効果 おなか 予防 しこり 予防注射 下痢 サンダル おむつかぶれ 沐浴 胎教 ベビー用品 ベビーバス 予防策 うつぶせ寝 安全対策 おすすめ マザーバッグ おっぱい 乳がん 夏服コーデ 違い 乳腺炎 正中線 お座り インプランテーションディップ おねしょ 0歳 つわり 防災グッズ 1歳~1歳半 哺乳瓶 風邪薬 歯科検診 車酔い 粉ミルク グミ チョコレート トマト おまる 病院 初節句 検査薬 ほっぺ ベビーウェア 洋服 抱っこ 名前 帝王切開 トイレ 骨盤矯正 クーイング 補助便座 ストレッチ 数字 お七夜 臨月 イベント マタニティウェア いつから 戌の日 安産祈願 妊娠線予防クリーム 妊娠線 ベビー布団 メリット・デメリット お昼寝マット ベビーチェア 由来 おむつ お祝い 七五三 幼児食 動物園 ベビーベット プレイマット 授乳ケープ フォローアップミルク 液体ミルク 身長 授乳 体重 スリーパー 母乳パッド 温泉 種類 チャイルドシート ベビーマッサージ 内祝い マナー 爪切り 産後 めやに 生後2カ月 卒乳 ぬいぐるみ おむつアート ベビーサイン 生後6カ月 つかまり立ち 幼稚園 入園式 妊婦健診 症状 暖房 飲み物 よだれかけ スタイ マタニティパジャマ 頭の形 寝返り ケーキ ヘルスケア ハンドリガード 乳児検診 母乳 テレビ おやつ ガルガル期 安定期 寝相 歩行器 ハイハイ 抱っこ紐 日本風 後期 取り分け リュック 花見 時間 マタニティブルー 子連れ 海外旅行 梅雨 騒音対策 呼吸法 ソフロロジー 家族写真 豆腐 産後うつ 改善 尿漏れ 原因 ガーゼ 冷え対策 着回し アウター 防寒 旅行 入園前 アイテム 夜間断乳 受診タイミング 工夫 一升餅 発熱 アパート 生活音 赤ちゃん用スプーン お食事エプロン 日除け 暑さ対策 カフェイン 帽子 マグカップ 離乳食セット ハーフバースデー 祝い方 b型ベビーカー アウトドア 虫刺され コーヒー 乾燥 こどもの日 適切温度 コーディネイト 結婚式 予防対策 カーディガン ブランケット 鼻水 夏風邪 サイズ確認 ファーストシューズ 日焼け 日焼け止め 年齢別

お近くの西松屋

全国各地の西松屋のご紹介です。
実際の店舗に来て、
お子さまと楽しくお買い物をしよう!