• 西松屋公式アカウント
  • LINE
  • インスタグラム
  1. MIMI STAGEトップ
  2. 子育て
  3. 1歳未満
  4. 赤ちゃんが泣き止まない!泣き止ませるための方法は?

1歳未満

赤ちゃんが泣き止まない!泣き止ませるための方法は?

赤ちゃんは泣くものだとわかってはいても、慣れない育児で疲れているママ・パパからすると、まるで自分が責められているように感じてしまうこともありますよね。どうしても泣き止んでほしい、機嫌よく過ごしてほしいというのは、どのママ・パパでも感じることなのではないでしょうか。今回はぐずる赤ちゃんを泣き止ませる方法について紹介します。

赤ちゃんが泣くのはどんなとき?

赤ちゃんは泣くのが仕事です。空腹や生理現象(うんちやおしっこなど)を知らせるには泣く以外に方法がありません。言葉を発することができないため、泣くことで自分の不快を周囲の大人に知らせているのです。

これまでに行われてきた研究では、赤ちゃんの泣きのピークが生後1~2ヶ月であることが分かっています。また、泣きのピークはママやパパなど周りの人たちがどう接したかに関係なく来るとされています。

赤ちゃんは理由なく泣き続けることも多い

理由がなく泣いてしまう現象として、「パープルクライング」があります。パープルクライングは生後2週間~5ヶ月頃に起きるといわれ、「パープル」は以下の6つの特徴の頭文字からきています。

P:Peak ピークをすぎると治る
U:Unpredictably 予想がつかないタイミングで突然泣き出す
R:Resistant 何をしても泣き止まない
P:Pain 痛みを感じているような顔で泣く
L:Long periods 長時間続く
E:Evening 午後から夕方によく泣く

そのほか、夕方ごろに激しく泣き出す現象として、コリック(黄昏泣き)があります。1日に3時間以上、もしくは1週間のうちに3日以上大声で泣き続ける状態を指します。赤ちゃんによっては生後2週間頃にはじまる子もいるものの、一般的には生後3~4ヶ月からはじまり、生後5~6ヶ月頃に収まるといわれています。

このように、赤ちゃんが泣き止まないことはよくあることです。病気の可能性はほとんどないため、コミュニケーションの一環だと思ってあまり気にしすぎないようにしてください。

赤ちゃんが泣いたときにまず確認すること

お腹は空いていないか

赤ちゃんが泣いたときは、お腹が空いている可能性があります。特に母乳のみで育てている場合は、実際にどのくらい母乳を飲んだのか分からないものです。思ったよりも飲めていなくてお腹が空いていることもあります。飲みたい素振りをみせたら、授乳してみましょう。

おむつやおしりはどうか

おしっこやうんちでおむつが汚れていないか、おむつでかぶれていないかも確認しましょう。おしっこが出るとおむつにラインが浮き出るタイプなら簡単に確認できます。部屋が暗い場合は、隙間から指を入れて確認したり、ナイトライトなどを活用したりする方法があります。

温度はどうか

部屋の温度が気に入らなくて泣いている場合もあります。赤ちゃんの様子を見て、寒そうではないか・暑そうではないかを確認してみましょう。

赤ちゃんは体温が高くなりやすいので、大人が着ている枚数よりも少なくするのがコツ。冷暖房の温度や風向きを調節したり、洋服や肌着を交換してみたりすると良いでしょう。

刺激的な環境ではないか

部屋の電気が明るすぎたり、テレビや動画の音でうるさくなっていたりしませんか?大人が何気なく接している音や光は、生まれたばかりの赤ちゃんには刺激になることもあります。

部屋の電気が調光できるタイプなら、少し暗めにしてみてください。テレビや動画をつけっぱなしにすることは避けましょう。上のお子さんとの兼ね合いでどうしてもつけておきたい場合は、音量を下げる・別の部屋で見てもらうのもおすすめです。

赤ちゃんが普段と様子が違って泣き止まないとき

赤ちゃんが泣き止まないことはよくあることですが、いつもと泣き方が違う、泣いているだけではなく何らかの症状があるなどの場合は注意が必要です。

ぐったりしている・熱っぽい感じがする・おしっこやうんちがいつもと違うといった場合は、体の異常により泣いている可能性があります。普段と様子が違うと感じたら、早めにかかりつけの病院を受診してください。

赤ちゃんを泣き止ませるために試したいこと

外に出てみる

ずっと同じ部屋にいると空気が変わらないのでだんだんと不快になって泣き出すことがあります。そんなときは、部屋を変えたり外に出てみたりして、赤ちゃんを取り巻く空気を変えてみるのも良いでしょう。

ビニール袋をカシャカシャさせてみる

コンビニやスーパーなどのビニール袋のカシャカシャする音は、意外と赤ちゃんが好きな音のようです。カシャカシャと鳴らせてみたら急に泣き止んだという赤ちゃんがたくさんいます。泣いたときにすぐに対応できるように赤ちゃんがいる部屋にビニール袋を置いておきましょう。

赤ちゃんの顔に風を送ってみる

泣いていると赤ちゃんの体温が上がり、暑くなってきます。その暑さが不快になって余計に泣いてしまうこともあるため、うちわやハンディ扇風機を使って赤ちゃんの顔にやさしく風を送ってみるのもおすすめです。

曲を聞かせてみる

赤ちゃんが泣き止む曲は、動画サイトやSNSに数多く投稿されています。もちろん、特定の曲で絶対に泣き止むというわけではありませんので、赤ちゃんに何曲か聞かせて、ご自身の赤ちゃんの好みを探りながら泣き止む曲を見つけましょう。

マッサージしてみる

どうしても泣き止まないときは、赤ちゃんの服を脱がせて太ももをさすったり、おなかをマッサージしたりしてみましょう。優しくマッサージしてあげると、落ち着いてくれる場合もあります。

泣き止ませるためにやってはいけないこと

絶対にやってはいけないのは無理に泣き止ませることです。たとえば口をふさいだり、激しく揺らしたりするのは絶対に止めてください。

赤ちゃんの脳は大人よりも柔らかく、強く揺さぶることでダメージを与える可能性もあります。激しい揺さぶりは非常に危険なので、泣き止ませようと揺さぶってはいけません。

泣くのは赤ちゃんの成長の証

泣き止まないのはママ・パパのせいではないので、絶対に自分を責めてはいけません。赤ちゃんも自分の感情や状態をうまくママ・パパに伝えることができなくて泣くしかない状態なのです。

また、泣き止まないことでイライラしてしまうと、赤ちゃんはママ・パパの感情を敏感に読み取ります。「泣いてもいいんだよ」と余裕をもって受け入れてあげましょう。その場で無理して解決する必要はないのです。

とはいえ、泣き止まなくて焦ってしまったり、イライラしてしまったりしちゃいますよね。そんな場合に備えて、「対処方法」を持っておくと安心です。赤ちゃんを仰向けに寝かせ、姿がよく見える場所で10分程度休憩したり、他の人に任せたりしてその場を離れて一息ついてみましょう。

泣いて自分の気持ちを周囲の大人に伝えるという行為は成長の過程です。赤ちゃんが泣いているときは、「一生懸命成長しているんだ」と受け止めてあげましょう。

まとめ

今回は赤ちゃんが泣き止む方法について紹介しました。赤ちゃんは泣くのが仕事なので、体調が悪いときや様子がおかしいとき以外はあまり心配しすぎる必要はありません。ただ、ずっと泣いているとママ・パパの気持ちが疲れてしまうこともあるので、泣き止ませたいというときは、今回ご紹介した方法を試してみましょう。

赤ちゃんが泣き止まないのはママ・パパのせいでは決してありません。どっしり構えて泣いている赤ちゃんを受け止めてあげたいですね。

 

お近くの店舗はこちら

お近くの西松屋

全国各地の西松屋のご紹介です。
実際の店舗に来て、
お子さまと楽しくお買い物をしよう!

キーワード検索

気になるキーワード

1歳未満 赤ちゃん 1~3歳 妊娠中 離乳食 4歳以上 マタニティ 子ども 妊娠 妊婦 生後1カ月 おでかけ 選び方 出産 乳児期 保育園 子育て 産後 1~3歳以上 服装 幼稚園 授乳中 新生児 食材 対策 夜泣き 暑さ対策 イヤイヤ期 ベビーウェア エアコン チャイルドシート 予防接種 家族写真 おむつ あせも 飲み物 ケーキ 妊娠初期 持ち物 症状 ベビーカー 生後3カ月 母乳 適切温度 初節句 お宮参り お食い初め お七夜 お昼寝 メニュー グッズ 絵本 誕生日 花粉症 改善 お肌 抱っこ スキンケア 視力 虫よけ 体温 嫌がる 髪の毛 マスク お風呂 うんち しぐさ 妊娠中の腰痛 保存 予防 便秘 感染症 栄養素 骨盤ベルトの注意点 骨盤ベルトの基礎知識 こども 骨盤ベルトの効果 双子 アレルギー おすすめ マザーバッグ 予防注射 安全対策 水着 野菜 しこり おっぱい 幼児期 反抗期 おしゃれ 鼻づまり 抜け毛 乳幼児 風邪 双胎妊娠 うなぎ インプランテーションディップ 室温 0歳 防災グッズ トマト おまる 骨盤矯正 クーイング 補助便座 正中線 おねしょ 車酔い 歯科検診 風邪薬 チョコレート グミ 1歳~1歳半 哺乳瓶 粉ミルク ストレッチ 数字 子離れ 音楽 肌荒れ ニキビ 陣痛バッグ 叱り方 口臭 胎教 お座り 帝王切開 臨月 イベント 検査薬 病院 洋服 肌着 名前 ほっぺ 乳がん 乳腺炎 くしゃみ メリット・デメリット ベビー布団 ベビーベット ベビーマッサージ 温泉 プレイマット ヨーグルト 妊婦帯 戌の日 安産祈願 練習 妊娠線予防クリーム 水通し 妊娠線 習い事 マナー 内祝い ハーフバースデー 祝い方 アウトドア マグカップ 離乳食セット 虫刺され 日本風 抱っこ紐 スリーパー 母乳パッド 病気 インフルエンザ 授乳 液体ミルク フォローアップミルク 赤ちゃん.歯固め お昼寝マット おむつアート ベビーサイン よだれかけ スタイ ガルガル期 テレビ おやつ ぬいぐるみ 卒乳 入園 入園式 妊婦健診 暖房 生後2カ月 生後6カ月 つかまり立ち 安定期 ハイハイ 動物園 七五三 パジャマ 幼児食 生活リズム ベビーチェア 就寝 お祝い 由来 寝相 歩行器 乳児検診 頭の形 爪切り ハンドリガード マタニティパジャマ お食事エプロン 赤ちゃん用スプーン 寝かしつけ 人見知り 冷え対策 マイナンバー 着回し アウター ガーゼ 面接 工夫 一升餅 防寒 原因 歯磨き おしゃぶり 尿漏れ 外食 いつから 下痢 粘土 離乳食食器 サンダル 違い 夏服コーデ うつぶせ寝 おむつかぶれ 遊ぶ マタニティウェア ベビー用品 たんこぶ 沐浴 飛行機 ベビーバス 発熱 受診タイミング 日焼け 日焼け止め ブランケット カーディガン 結婚式 コーディネイト こどもの日 年齢別 ファーストシューズ 帽子 日除け カフェイン コーヒー サイズ確認 鼻水 保湿 予防対策 生活音 マタニティブルー 花見 産後うつ アイテム トイレトレーニング 夜間断乳 入園前 後期 取り分け 梅雨 騒音対策 アパート 呼吸法 ソフロロジー 子連れ 海外旅行 豆腐

お近くの西松屋

全国各地の西松屋のご紹介です。
実際の店舗に来て、
お子さまと楽しくお買い物をしよう!