1. MIMI STAGEトップ
  2. 子育て
  3. 乳児湿疹にワセリンは効果的?正しい使い方を紹介

子育て

乳児湿疹にワセリンは効果的?正しい使い方を紹介

乳児湿疹の治療のために医師からワセリンを処方されたら、ママ・パパは正しい使い方を心がけましょう。赤ちゃんの皮膚はデリケートなので、肌トラブルを起こさないよう注意が必要です。

今回は、乳児湿疹にワセリンを使う理由と、ワセリンの正しい使い方や注意点について解説します。

乳児湿疹にはワセリンがおすすめ

「ワセリン」とは、石油から精製する保湿剤のことです。とはいえ、ワセリンそのものに保湿成分や肌を整える成分が含まれているわけではありません。

ワセリンの主な目的は、肌の表面に油膜を張り、肌の乾燥を防ぐことです。内側からの水分蒸発を防ぎ、肌の潤いをキープするために使います。

ワセリンの油膜は汚れをはじくため、汗や汚れといった外部刺激から肌を守る効果も期待できます。こういった理由から、軽度の乳児湿疹に対してワセリンを処方する医師は多いです。

ワセリンの油膜は肌のバリア機能を高めるので、肌トラブルを起こしやすい赤ちゃんの肌にぴったりとなじみます。繰り返す湿疹の予防ケアにもワセリンは役立つので、活用してみてください

乳児湿疹以外にも!ワセリンの使い方

ワセリンが石油由来の保湿剤だと聞くと、肌へのダメージが心配になる人は多いかもしれません。しかし、ワセリンは低刺激ですので心配には及びません。赤ちゃんから大人まで幅広い年代で使うことができます。

市販の軟膏やスキンケア剤の基材にも使われている成分なので、安心して活用してください。

日頃のスキンケア

ワセリンはベビーオイル同様に、日常的なスキンケアに使えます。赤ちゃんの頬や手足がカサカサになってしまったときや、白く粉を吹いた肌にも役立ちます。

そのほかにも、乾燥する冬の季節や、お風呂上がりなど、赤ちゃんの保湿を必要とする場面で塗ってあげるのが良いでしょう

おむつかぶれの予防、改善

ゆるい便が続いて赤ちゃんのお尻が赤くなってしまったときの、いわゆるおむつかぶれにもワセリンが役に立ちます。赤ちゃんのお尻をきれいにウェットシートで拭いたら、やさしくワセリンを塗ってあげましょう。

おむつの擦れや便、尿の刺激から柔らかな肌を守り、悪化を防ぐ効果が期待できます。またおむつ替えのときに便がスルッと落とせるので、肌への負担も減らせます。

よだれかぶれの予防、改善

ワセリンは赤ちゃんの顔にも使えるため、よだれかぶれの予防や赤くなってしまった患部のケアにも活用できます

ワセリンは無味無臭で、刺激が少ない保湿剤なので、油膜のバリアで料理が患部にしみることなく、嫌な味もしません。食事前の口まわりにワセリンを塗ることによって、赤ちゃんもご機嫌で離乳食を食べることができます。

また、油膜の効果で汚れが落としやすいので、食後の清拭でも赤ちゃんにかかる負担が少なくなります。

乳児湿疹にワセリンを使う際の注意点

ワセリンは便利な保湿剤ですが、自己判断で使うのは禁物です。ワセリンには肌を整える成分が含まれていないため、基本的に健康な肌向けの保湿剤だと考えましょう。

湿疹やかぶれの程度によっては、薬を使った治療が必要です。また、真菌性のカビが原因で起こるカンジダ皮膚炎のように、ワセリンでは対処できない肌トラブルや、ワセリンの使用で悪化しやすい症状もあります

赤ちゃんの肌に湿疹やかぶれができたら、まずは医師からの診断を仰ぎましょう。塗る場所や使用量、タイミングなど、医師からの指導を守ったうえで適切に使用することが大事です。

ワセリンは医師の処方箋がなくても身近な薬局やドラッグストアなどで購入できますが、商品によって精製度が異なります。赤ちゃん用には、精製度が高い白色ワセリンを選びましょう。

まとめ

低刺激なワセリンは、デリケートな赤ちゃんの肌に使いやすい保湿剤です。乳児湿疹のほか、おむつかぶれや乾燥対策にも活用できるため、ご家庭に1個あると重宝します。

赤ちゃんだけでなく、大人も一緒に使えるので、ぜひ毎日のスキンケアに役立ててください。

お近くの店舗はこちら

SNSでシェアしよう!

乳児湿疹にワセリンは効果的?正しい使い方を紹介

関連する記事をチェックしよう

お近くの西松屋

全国各地の西松屋のご紹介です。
実際の店舗に来て、
お子さまと楽しくお買い物をしよう!

人気のキーワード

0〜1歳 赤ちゃん 1〜3歳 妊娠中 離乳食 マタニティ 子ども 妊娠 生後1カ月 乳児期 おでかけ 妊婦 選び方 出産 3歳〜 授乳中 保育園 子育て 生後3カ月 病気 対策 食材 トイレトレーニング 夜泣き イヤイヤ期 お昼寝 新生児 グッズ お宮参り 保湿 体温計 エアコン 鼻吸い器 妊婦帯 妊娠初期 予防接種 あせも 服装 入園 ベビーカー インフルエンザ 妊娠中の腰痛 スキンケア 肌着 お食い初め メニュー マザーズバッグ 誕生日 持ち物 花粉症 アレルギー 絵本 歯磨き 水着 嫌がる 日焼け対策用の帽子 乳幼児 おしゃれ 幼児期 子どもの日焼け止めクリーム 風邪 予防 子どもの日焼け対策 叱り方 ニキビ 肌荒れ 便秘 予防注射 骨盤ベルトの注意点 骨盤ベルトの基礎知識 骨盤ベルトの効果 おなか 乳がん マザーバッグ おむつかぶれ 下痢 沐浴 ベビーバス お座り マタニティウェア ベビー用品 サンダル 予防策 おっぱい 安全対策 おすすめ しこり 乳腺炎 うつぶせ寝 夏服コーデ 違い インプランテーションディップ 洋服 正中線 おねしょ 0歳 つわり 防災グッズ 1歳~1歳半 哺乳瓶 風邪薬 歯科検診 車酔い 粉ミルク グミ チョコレート トマト おまる 初節句 検査薬 病院 ほっぺ 抱っこ 名前 ベビーウェア 帝王切開 トイレ 骨盤矯正 クーイング 補助便座 ストレッチ 数字 お七夜 臨月 イベント いつから 着回し 戌の日 安産祈願 妊娠線予防クリーム 妊娠線 ベビー布団 メリット・デメリット お昼寝マット ベビーチェア 由来 おむつ お祝い 七五三 幼児食 動物園 ベビーベット プレイマット 授乳ケープ フォローアップミルク 液体ミルク 身長 授乳 体重 スリーパー 母乳パッド 温泉 種類 チャイルドシート ベビーマッサージ 内祝い マナー 爪切り 産後 めやに 生後2カ月 卒乳 ぬいぐるみ おむつアート ベビーサイン 生後6カ月 つかまり立ち 幼稚園 入園式 妊婦健診 症状 暖房 飲み物 よだれかけ スタイ マタニティパジャマ 頭の形 寝返り ケーキ ヘルスケア ハンドリガード 乳児検診 母乳 テレビ おやつ ガルガル期 安定期 寝相 歩行器 ハイハイ 抱っこ紐 日本風 後期 取り分け リュック 花見 時間 マタニティブルー 子連れ 海外旅行 梅雨 騒音対策 呼吸法 ソフロロジー 家族写真 豆腐 産後うつ 改善 原因 防寒 尿漏れ ガーゼ アウター 冷え対策 旅行 工夫 入園前 アイテム 夜間断乳 受診タイミング 一升餅 発熱 アパート 生活音 赤ちゃん用スプーン お食事エプロン 日除け 暑さ対策 カフェイン 帽子 マグカップ 離乳食セット ハーフバースデー 祝い方 b型ベビーカー アウトドア 虫刺され コーヒー 乾燥 こどもの日 適切温度 コーディネイト 結婚式 予防対策 カーディガン ブランケット 鼻水 夏風邪 サイズ確認 ファーストシューズ 日焼け 日焼け止め 年齢別

お近くの西松屋

全国各地の西松屋のご紹介です。
実際の店舗に来て、
お子さまと楽しくお買い物をしよう!