• 西松屋公式アカウント
  • LINE
  • インスタグラム
  1. MIMI STAGEトップ
  2. 離乳食
  3. 離乳食初期
  4. 進め方・知っておきたいお話
  5. 離乳食用の食器のおすすめは?用途にあった選び方を解説

進め方・知っておきたいお話

離乳食用の食器のおすすめは?用途にあった選び方を解説

丈夫で機能的な離乳食用の食器。赤ちゃんの離乳食が始まるころになると、「そろそろ用意したほうがいいのかな?」と悩みますよね。ですが、いざ購入となると、どれを選んでいいのか迷うなどのお悩みはないでしょうか。そこで、今回は食器の種類や選び方のポイントについてご紹介します。

離乳食用食器の種類

離乳食用の食器には、茶碗やランチプレート、コップ(マグ)、スプーンやフォークなどがあります。

離乳食用の食器は落としても割れにくい丈夫な素材でできており、滑り止めや吸盤が付いているなど機能的なものが多いのが特徴です。離乳食初期(生後5ヶ月頃~)は、赤ちゃんに食べさせてあげやすいフィーディングスプーンや片手で持てるカップ形状の食器がおすすめです。自分で食べたいと思い始める時期(生後7ヶ月頃~)は、赤ちゃんがにぎりやすい形状のスプーンや縁に丸みがあって底が安定している食器を選ぶとよいでしょう。

また、離乳食を始めたばかりの赤ちゃんの食べる量はまだ少ないため、比較的小さめのものが多いです。基本的には自宅で使いますが、軽くて丈夫で、ケース付きのものなら外出時にも活躍するでしょう。

離乳食用の食器は、育児用品専門店では種類も豊富にあります。最近では、100円ショップでも品ぞろえが充実しているので、必要なもの、使いやすいものを予算に応じて買いそろえるのがおすすめです。

離乳食用食器の選び方

一概に離乳食用の食器といっても、種類はさまざま。「どれを買っていいのか、どれが必要なのか決められない」という方は、ぜひご自身の状況やご希望と照らし合わせてみてくださいね。

乳食の進行状況にあわせて形状を選ぶ

離乳食の進行状況によって食べ物の形や量は異なります。赤ちゃんの様子や、目的に合わせて適切な食器を選びましょう。

<茶碗、汁椀、ランチプレート>
離乳食初期から中期ごろまでは、汁気が多いものやペースト状のものが多いので、ある程度深さのある食器がおすすめです。手づかみ食べがみられるようになってくる離乳食後期から完了期は、ひっくり返りにくい平たい食器も用意しましょう。ごはんとおかずを分けて盛り付けられるプレートも便利です。

<コップ(マグ)>
コップは、赤ちゃんの飲む練習に合わせて選ぶのがポイント。まだ飲むことに慣れていない赤ちゃんには、くわえただけで飲み物が出るスパウトタイプが適しています。ある程度吸う力が身についてきたら、ストロータイプに移行してみましょう。飲むコツがつかめてきたら、コップタイプのものを使用することをおすすめします。

<スプーンやフォーク>
スプーンやフォークは安全性や使いやすさを重視しましょう。スプーンは赤ちゃんのひと口のサイズに合わせたサイズを選んでください。フォークは口の中に入れてケガをしないよう、先端が丸いものがよいでしょう。また、赤ちゃんが自分で持つスプーンやフォークなら、軽さや丈夫さも気になるところです。材質は、落としたりぶつけたりしても割れにくい、プラスチックや木製のものをおすすめします。

お手入れしやすい素材・利用環境にあった素材を厳選する

離乳食用の食器は使う頻度が高いので、お手入れのしやすさも大事です。洗いやすく、衛生的に管理できるものを選びましょう。

例えば、『においや色が付きにくいもの』という視点で確認してみてください。離乳食では定番のにんじんやかぼちゃは食器に色が移りやすい食材です。汚れが落ちやすいものを選んでおけば、手入れがしやすく衛生的にも安心です。

他にも、食洗機を使われるご家庭は、対応した食器を選べば毎日の洗い物の負担も減らせるでしょう。また、電子レンジや冷凍保存ができる食器であれば、離乳食の作り置きにも便利です。こういった利用が想定される場合は、購入前に表記の確認をおすすめします。

食器は素材によって特徴がさまざまです。機能面だけでなく、肌あたりがよいかどうかなど、素材別の特徴を下記の表にまとめましたので参考にしてみてくださいね。

種類

特徴

汚れ・
におい移り

電子レンジの
使用

食洗器の
使用

冷凍庫の
使用

陶器

料理が冷めにくく、重みがあるためお皿が逃げにくい。やや壊れやすいため、取り扱いには注意が必要。

しやすい

使えないものが多い

使えるものが多い

製品によって異なる

磁器

色移りしにくく、壊れにくいものが多い。温まりやすいが器も熱くなってしまうことがある。

しにくい

使えるものが多い

使えるものが多い

製品によって異なる

強化ガラス

割れにくく強化されたガラス製の食器。扱いやすく、耐熱性にも優れる。壊れると鋭利な破片が出やすい。

しにくい

使えるものが多い

使えるものが多い

使えるものが多い

プラスチック・メラミン

丈夫な素材で落としても割れにくく、とても軽い。外出用にも適している。軽さで食事中に器がずれてしまうことがある。

しやすい

プラスチック:使えるものが多い

メラミン:使えないものが多い

使えるものが多い

使えるものが多い

木製

肌あたりがよく、割れにくい。濡れたまま置いておくとカビが生えやすいため、丁寧なお手入れが必要。

しやすい

使えないものが多い

使えないものが多い

使えないものが多い

 

気に入ったデザインを選ぶ

毎日使う食器だからこそ、気に入ったデザインのものを選びたいですよね。赤ちゃん期だけでなく、長く使いたい場合はシンプルな食器を選ぶとよいでしょう。

赤ちゃんに食事を楽しんでもらいたいなら、動物やキャラクターものを選ぶのもおすすめです。ママ・パパも気に入るデザインなら、離乳食づくりが楽しくなるかもしれません。

離乳食用食器のお手入れのポイント

離乳食用の食器のお手入れ方法は、基本的に大人の食器と同じです。しかし、赤ちゃんは大人よりも免疫力が弱いため、しっかりと衛生管理をする必要があります。離乳食用の食器は比較的小さいため、細かな部分までよく洗うことを意識してください。

食器を洗ったら濡れたままにせず、水気を拭いて乾燥させておきましょう。場合によっては消毒や除菌をしておくとより安心です。また、扉付きの収納にしまうことでほこりが付きにくくなります。

赤ちゃんの成長や離乳食の進行によって、使いやすい食器も変化していきます。食器の素材や管理方法によっては長期にわたって使えますが、成長にあわなくなったものは定期的に買い替えるのもおすすめです。

まとめ

離乳食用の食器には、さまざまな素材や形状があります。使いやすさや赤ちゃんの月齢に合った食器を選ぶためには、『離乳食の進行状況』『お手入れのしやすさ』『想定される利用環境に合うか』『デザイン』などの視点で検討してみましょう。これからたくさんの食材と料理を経験していく赤ちゃんと一緒に、ママ・パパも食事の時間を楽しんでくださいね。

この記事に関連する商品

お近くの店舗はこちら

お近くの西松屋

全国各地の西松屋のご紹介です。
実際の店舗に来て、
お子さまと楽しくお買い物をしよう!

キーワード検索

気になるキーワード

1歳未満 赤ちゃん 1~3歳 妊娠中 離乳食 4歳以上 マタニティ 子ども 妊娠 妊婦 生後1カ月 おでかけ 保育園 出産 選び方 乳児期 子育て 1~3歳以上 授乳中 産後 幼稚園 夜泣き 新生児 食材 対策 暑さ対策 服装 イヤイヤ期 ベビーウェア エアコン チャイルドシート 予防接種 家族写真 おむつ あせも 飲み物 ケーキ 妊娠初期 持ち物 症状 ベビーカー 生後3カ月 母乳 適切温度 初節句 お宮参り お食い初め お七夜 お昼寝 メニュー グッズ 絵本 誕生日 花粉症 改善 お肌 抱っこ スキンケア 視力 虫よけ 体温 嫌がる 髪の毛 マスク お風呂 うんち しぐさ 妊娠中の腰痛 保存 予防 便秘 感染症 栄養素 骨盤ベルトの注意点 骨盤ベルトの基礎知識 こども 骨盤ベルトの効果 双子 アレルギー おすすめ マザーバッグ 予防注射 安全対策 水着 野菜 しこり おっぱい 幼児期 反抗期 おしゃれ 鼻づまり 抜け毛 乳幼児 風邪 双胎妊娠 うなぎ インプランテーションディップ 室温 0歳 防災グッズ トマト おまる 骨盤矯正 クーイング 補助便座 正中線 おねしょ 車酔い 歯科検診 風邪薬 チョコレート グミ 1歳~1歳半 哺乳瓶 粉ミルク ストレッチ 数字 子離れ 音楽 肌荒れ ニキビ 陣痛バッグ 叱り方 口臭 胎教 お座り 帝王切開 臨月 イベント 検査薬 病院 洋服 肌着 名前 ほっぺ 乳がん 乳腺炎 ベビー布団 くしゃみ ベビーベット プレイマット マナー ベビーマッサージ 温泉 メリット・デメリット ヨーグルト 練習 戌の日 妊娠線予防クリーム 習い事 妊婦帯 水通し 妊娠線 内祝い 母乳パッド アウトドア ハーフバースデー 虫刺され お食事エプロン マグカップ 離乳食セット 祝い方 日本風 病気 スリーパー インフルエンザ フォローアップミルク 抱っこ紐 授乳 液体ミルク 安産祈願 赤ちゃん.歯固め おむつアート ベビーサイン よだれかけ スタイ ガルガル期 テレビ おやつ ぬいぐるみ 卒乳 入園 入園式 妊婦健診 暖房 生後2カ月 生後6カ月 つかまり立ち 安定期 ハイハイ 動物園 七五三 幼児食 就寝 お昼寝マット 生活リズム ベビーチェア お祝い 由来 寝相 歩行器 乳児検診 頭の形 爪切り ハンドリガード マタニティパジャマ 赤ちゃん用スプーン 日除け 寝かしつけ 人見知り 冷え対策 マイナンバー 着回し アウター ガーゼ 面接 工夫 一升餅 防寒 原因 歯磨き おしゃぶり 尿漏れ 外食 いつから 下痢 粘土 離乳食食器 サンダル 違い 夏服コーデ うつぶせ寝 おむつかぶれ 遊ぶ マタニティウェア ベビー用品 たんこぶ 沐浴 飛行機 ベビーバス 発熱 受診タイミング ブランケット 日焼け カーディガン こどもの日 予防対策 結婚式 コーディネイト 日焼け止め 年齢別 カフェイン 帽子 コーヒー 保湿 ファーストシューズ サイズ確認 鼻水 生活音 アパート マタニティブルー 花見 産後うつ アイテム トイレトレーニング 夜間断乳 入園前 後期 取り分け 梅雨 騒音対策 呼吸法 ソフロロジー 子連れ 海外旅行 豆腐

お近くの西松屋

全国各地の西松屋のご紹介です。
実際の店舗に来て、
お子さまと楽しくお買い物をしよう!