1. MIMI STAGEトップ
  2. 妊娠・出産
  3. 赤ちゃんとママ・パパのための出産準備リスト

妊娠・出産

赤ちゃんとママ・パパのための出産準備リスト

待ちに待った赤ちゃんを安心して迎えるために、妊娠期間中に出産準備をしておきたいものです。必要なものをすべて備えておくと、急な陣痛にも落ち着いて対応できるでしょう。この記事では、出産を控えたママ・パパのために出産準備リストを作成しました。入院の際に必要なもの、また生まれてくる赤ちゃんのために用意しておきたいグッズをそれぞれ紹介しますので、準備に役立ててくださいね。

入院時(中)に必要な準備

出産のためにママが入院するときに必要なもののリストは以下のとおりです。

・診察券
・健康保険証
・母子健康手帳
・パジャマ 2~3枚
・産じょくショーツ 3~4枚 ※
・お産用パッド 2~3パック ※
・母乳パッド ※

※病院で用意されていることもある

診察券や健康保険証、母子健康手帳は必須なので、ひとつのケースにまとめて入れておくと良いでしょう。パジャマ、産じょくショーツ、お産用パッド、母乳パッドはママのために必要となります。

産じょくショーツとは内側に防水布が付いているもので、産後の悪露(おろ)があるときに必要になるアイテムです。股部分から開閉できるようになっているものを選ぶと、ショーツを脱がずに診察を受けたりパッドを交換したりできます。

お産用パッドは、S・M・Lの3サイズが基本です。産後の悪露対策として準備しておきましょう。最初はLサイズ、徐々にMサイズ、Sサイズと小さいパッドになるので、まずは大きいサイズから準備しておくようおすすめします。

母乳パッドは乳首の保護や母乳漏れを防ぐために用いるものです。使い捨てタイプと洗って繰り返し使うタイプがあるので、好みのものを選べます。使い捨てなら1パック、洗って使うタイプなら3~4個を目安に準備しておきましょう。

これらが入院に備えて準備しておきたいアイテムです。これらに加えて病院からも出産準備の案内がくるため、このリストにないアイテムがあれば、準備しておきましょう。

出産前に準備したい赤ちゃんグッズ

出産前には、赤ちゃんを安心して迎えるための準備もしておきましょう。準備しておきたい赤ちゃんグッズは以下のとおりです。

1.衣類

赤ちゃんの成長は早いので、同じサイズの衣類をたくさん用意していても、すぐにサイズが合わなくなります。出産準備としては、当面必要となる着替えや洗い替えの分だけ準備しておくと良いでしょう。

・短肌着 3~5枚
・長肌着 2~3枚
・コンビ肌着 2~3枚
・ドレスオール 3~5枚

2.おむつ用品

最初に必要となる量のおむつ用品を備えておくと安心です。

・紙おむつ 1パック
・布おむつ 30枚
・おむつカバー 3~5枚
・おしりふき 5~6個

3.お風呂用品

赤ちゃんを清潔に保つために必要なお風呂用品も準備しておきましょう。

・ベビーバス 1個
・バスタオル 2~3枚
・湯温計 1個
・沐浴ガーゼ 2~3枚
・ベビーソープ 1個
・シャンプー 1個
・ベビーローション 1個

体や頭皮を洗うソープやシャンプー、また保湿用のローションは、大人が使うものだと赤ちゃんの肌には負担となることがあります。赤ちゃん用のものを選ぶことをおすすめします。

4.ベビールーム用品

赤ちゃんはほとんどの時間を寝て過ごすので、赤ちゃんがぐっすりと眠れるような環境づくりを意識しましょう。

・ベビーベッド 1台
・布団セット 1セット
・シーツ 2~3枚
・タオルケット 1~2枚

5.お出かけ用品

赤ちゃんとのお出かけに備えた準備もしておくと安心です。

・ベビーカー 1台
・だっこひも 1~2個
・チャイルドシート 1台
・マザーズバック 1個

だっこひもは1個でも良いですが、2個用意して普段使いは機能重視のしっかりとしたもの、お出かけ用にはコンパクトにたためるタイプのものなど、使い分けるのもおすすめです。また、ママ用とパパ用に分けて用意している人もいます。

マザーズバックは使い勝手の良いものを機能重視で選ぶと良いでしょう。

まとめ

出産準備を早めにやっておくと、急な入院にもすぐに対応できます。妊娠中は急に体調が変化することもあるので、直前に慌てなくても済むように体調が良いときに少しずつ準備しておくと良いでしょう。

お近くの店舗はこちら

SNSでシェアしよう!

赤ちゃんとママ・パパのための出産準備リスト

関連する記事をチェックしよう

お近くの西松屋

全国各地の西松屋のご紹介です。
実際の店舗に来て、
お子さまと楽しくお買い物をしよう!

人気のキーワード

0〜1歳 赤ちゃん 1〜3歳 妊娠中 離乳食 マタニティ 子ども 妊娠 生後1カ月 乳児期 おでかけ 妊婦 選び方 出産 3歳〜 授乳中 保育園 子育て 生後3カ月 病気 対策 食材 トイレトレーニング 夜泣き イヤイヤ期 お昼寝 新生児 グッズ お宮参り 保湿 体温計 エアコン 鼻吸い器 妊婦帯 妊娠初期 予防接種 あせも 服装 入園 ベビーカー インフルエンザ 妊娠中の腰痛 スキンケア 肌着 お食い初め メニュー マザーズバッグ 誕生日 持ち物 花粉症 アレルギー 絵本 歯磨き 水着 嫌がる 日焼け対策用の帽子 乳幼児 おしゃれ 幼児期 子どもの日焼け止めクリーム 風邪 予防 子どもの日焼け対策 叱り方 ニキビ 肌荒れ 便秘 予防注射 骨盤ベルトの注意点 骨盤ベルトの基礎知識 骨盤ベルトの効果 おなか 乳がん マザーバッグ おむつかぶれ 下痢 沐浴 ベビーバス お座り マタニティウェア ベビー用品 サンダル 予防策 おっぱい 安全対策 おすすめ しこり 乳腺炎 うつぶせ寝 夏服コーデ 違い インプランテーションディップ 洋服 正中線 おねしょ 0歳 つわり 防災グッズ 1歳~1歳半 哺乳瓶 風邪薬 歯科検診 車酔い 粉ミルク グミ チョコレート トマト おまる 初節句 検査薬 病院 ほっぺ 抱っこ 名前 ベビーウェア 帝王切開 トイレ 骨盤矯正 クーイング 補助便座 ストレッチ 数字 お七夜 臨月 イベント いつから 着回し 戌の日 安産祈願 妊娠線予防クリーム 妊娠線 ベビー布団 メリット・デメリット お昼寝マット ベビーチェア 由来 おむつ お祝い 七五三 幼児食 動物園 ベビーベット プレイマット 授乳ケープ フォローアップミルク 液体ミルク 身長 授乳 体重 スリーパー 母乳パッド 温泉 種類 チャイルドシート ベビーマッサージ 内祝い マナー 爪切り 産後 めやに 生後2カ月 卒乳 ぬいぐるみ おむつアート ベビーサイン 生後6カ月 つかまり立ち 幼稚園 入園式 妊婦健診 症状 暖房 飲み物 よだれかけ スタイ マタニティパジャマ 頭の形 寝返り ケーキ ヘルスケア ハンドリガード 乳児検診 母乳 テレビ おやつ ガルガル期 安定期 寝相 歩行器 ハイハイ 抱っこ紐 日本風 後期 取り分け リュック 花見 時間 マタニティブルー 子連れ 海外旅行 梅雨 騒音対策 呼吸法 ソフロロジー 家族写真 豆腐 産後うつ 改善 原因 防寒 尿漏れ ガーゼ アウター 冷え対策 旅行 工夫 入園前 アイテム 夜間断乳 受診タイミング 一升餅 発熱 アパート 生活音 赤ちゃん用スプーン お食事エプロン 日除け 暑さ対策 カフェイン 帽子 マグカップ 離乳食セット ハーフバースデー 祝い方 b型ベビーカー アウトドア 虫刺され コーヒー 乾燥 こどもの日 適切温度 コーディネイト 結婚式 予防対策 カーディガン ブランケット 鼻水 夏風邪 サイズ確認 ファーストシューズ 日焼け 日焼け止め 年齢別

お近くの西松屋

全国各地の西松屋のご紹介です。
実際の店舗に来て、
お子さまと楽しくお買い物をしよう!