• 西松屋公式アカウント
  • LINE
  • インスタグラム
  1. MIMI STAGEトップ
  2. 子育て
  3. 1〜3歳
  4. 保育園でお弁当が必要になる場面はいつ?どんなメニューが最適か年齢別に紹介

1〜3歳

保育園でお弁当が必要になる場面はいつ?どんなメニューが最適か年齢別に紹介

保育園では給食が提供されるところが多いものの、施設によってはお弁当持参というところもあります。また、普段は給食でもお弁当を用意する必要がある日もあり、なにを作るべきかと悩むママ・パパも多いでしょう。今回は、保育園通いでお弁当づくりが必要になる場面と、おすすめのお弁当メニューについて年齢別にご紹介します。

保育園でお弁当が必要になる場面は?

保育園にお弁当が必要かどうかは、保育園によって異なります。認可保育園では給食の提供が義務化されていますが、認可外保育園だと施設によってはお弁当を持参しなければなりません

また、認可保育園でもお弁当が必要なケースもあります。「食育」を推進するためにお弁当の日が設けられていたり、遠足などのイベント時にお弁当を持参したりなど、お弁当が必要になることがあります。

保育園に通う子どものお弁当にはなにを入れれば良い?

保育園に通う子どものためにお弁当を用意する場合、「なにを入れたら良いのだろう」と迷うママ・パパもいるのではないでしょうか。

子どもの年齢によってお弁当の内容や量は異なるので、1~6歳までの子どものお弁当づくりのポイントとメニュー例を年齢別に紹介します。

1~2歳

お弁当のサイズは、容量270~280ml程度が目安です。箸はもちろん、フォークなどを使って上手に食べるのも難しい年齢なので、お弁当には手づかみでも食べやすいものを用意してあげましょう

【メニュー例】

・おにぎり
・卵焼き
・チキンナゲット

おにぎりは一口サイズにし、卵焼きやチキンナゲットなどのおかずも半分に切るなどして、子どもが食べやすいサイズにするのがおすすめです。また、色鮮やかにするなど、お弁当を華やかな見た目にしてあげるのも良いでしょう。注意点として、お弁当用ピックなどは事故につながることがあるので、使用は控えましょう。

3~4歳

お弁当のサイズは、容量300~450ml程度が目安です。3~4歳ごろは、しっかりとご飯を食べられるようになる年齢となります。まずは子どもがお弁当の時間を楽しめるように、好きなものを優先的に詰めてあげることがポイントです。

【メニュー例】

・おにぎり
・から揚げ
・ミートボール
・ウインナー
・ハンバーグ

ウインナーはタコの形にしたりしてお弁当に入れると、楽しんで食事をすることができます。また、から揚げやハンバーグも子どもが食べやすい小さめサイズにして入れてあげましょう。

5~6歳

お弁当のサイズは、容量450~500ml程度が目安です。この年齢になると、箸を使って上手に食べられるようになり、好き嫌いもはっきりしてきます。栄養バランスを考えて、好きなものだけでなくピーマンやニンジンといった子どもが苦手なものも入れるようにしてみましょう

【メニュー例】

・白ご飯もしくはふりかけご飯
・肉巻き
・魚のムニエル
・玉ねぎとピーマンのカレー炒め

子どもが大好きな肉だけでなく、魚や野菜などもプラスして、栄養バランスの良いお弁当にするのがおすすめです。お弁当ピックを使ったりして子どもが楽しく食べられるような工夫をすると、苦手なものも食べやすくなるでしょう。

保育園へ持っていくお弁当の注意点

保育園へお弁当を持っていく際は、以下の点に気をつけましょう。

衛生面に注意

お弁当で注意したいのが、食中毒です。梅雨~夏の時期は食中毒が起きやすいので、特に衛生面に気を配ってください。料理前はきちんと手を洗う、おにぎりはラップで包んでから握る、おかずは中までしっかりと加熱して冷ますといったことを徹底しましょう。また、抗菌シートや保冷剤などを活用するのもおすすめです。

量やサイズに注意

子どもが食べきれる量、食べやすいサイズのお弁当にしましょう。あれもこれもと詰め込むと、お弁当の量が多くなり、食べきるのが難しくなります。

また、サイズが大きいものは食べにくいですし、子どもが喉に詰まらせてしまうことがあるため注意が必要です。小さめにカットするなどして、子どもが食べやすい大きさにしましょう。

保育園のルールを守る

保育園によっては、キャラクター弁当禁止、ピックやバランの使用禁止などルールが決められていることがあります。また、お弁当箱や箸の種類やデザインについても細かな決まりがあるところもあるでしょう。あらかじめ確認して、保育園のルールに沿ったお弁当を持たせることが大切です。

まとめ

保育園のお弁当は、子どもの年齢によってふさわしい量・内容が異なります。お弁当を用意する必要がある場合は、この記事で紹介した内容を参考に、お子さまの年齢に合ったものを用意してみてください。

お近くの店舗はこちら

お近くの西松屋

全国各地の西松屋のご紹介です。
実際の店舗に来て、
お子さまと楽しくお買い物をしよう!

キーワード検索

気になるキーワード

1歳未満 赤ちゃん 1~3歳 妊娠中 離乳食 4歳以上 マタニティ 子ども 妊娠 妊婦 生後1カ月 おでかけ 選び方 出産 乳児期 保育園 子育て 産後 1~3歳以上 服装 幼稚園 授乳中 新生児 食材 対策 夜泣き 暑さ対策 イヤイヤ期 ベビーウェア エアコン チャイルドシート 予防接種 家族写真 おむつ あせも 飲み物 ケーキ 妊娠初期 持ち物 症状 ベビーカー 生後3カ月 母乳 適切温度 初節句 お宮参り お食い初め お七夜 メニュー お昼寝 グッズ 改善 絵本 誕生日 お肌 抱っこ スキンケア 花粉症 髪の毛 体温 お風呂 うんち 感染症 視力 マスク 嫌がる 栄養素 虫よけ しぐさ 保存 予防 アレルギー 骨盤ベルトの効果 妊娠中の腰痛 骨盤ベルトの注意点 骨盤ベルトの基礎知識 こども 双胎妊娠 鼻づまり 水着 安全対策 おすすめ おっぱい しこり 便秘 乳腺炎 乳がん マザーバッグ 予防注射 抜け毛 おしゃれ 乳幼児 うなぎ 幼児期 反抗期 風邪 双子 正中線 野菜 トマト 0歳 防災グッズ おまる 補助便座 ストレッチ 骨盤矯正 クーイング インプランテーションディップ 車酔い 歯科検診 風邪薬 チョコレート グミ おねしょ 1歳~1歳半 哺乳瓶 粉ミルク 数字 イベント ニキビ 子離れ 音楽 口臭 室温 陣痛バッグ 叱り方 肌荒れ 胎教 検査薬 帝王切開 臨月 病院 ほっぺ お座り 洋服 肌着 名前 違い 夏服コーデ ヨーグルト 妊婦帯 メリット・デメリット くしゃみ プレイマット ベビーベット ベビー布団 水通し 妊娠線 赤ちゃん.歯固め お昼寝マット 安産祈願 戌の日 習い事 妊娠線予防クリーム 練習 温泉 ベビーマッサージ 日本風 抱っこ紐 祝い方 ハーフバースデー 虫刺され アウトドア 授乳 液体ミルク 内祝い マナー 母乳パッド スリーパー フォローアップミルク インフルエンザ 病気 生活リズム ベビーチェア おむつアート ベビーサイン よだれかけ スタイ ガルガル期 テレビ おやつ ぬいぐるみ 卒乳 入園 入園式 妊婦健診 暖房 生後2カ月 生後6カ月 つかまり立ち 安定期 ハイハイ 七五三 育休 産休 動物園 就寝 幼児食 パジャマ お祝い 出産準備 乳児検診 寝相 歩行器 頭の形 マタニティパジャマ 由来 爪切り ハンドリガード 離乳食セット マグカップ ガーゼ 面接 人見知り 寝かしつけ アウター マイナンバー 冷え対策 歯磨き おしゃぶり 発熱 受診タイミング 一升餅 工夫 尿漏れ 原因 防寒 着回し おむつかぶれ 遊ぶ 粘土 下痢 うつぶせ寝 サンダル 離乳食食器 沐浴 飛行機 いつから 外食 マタニティウェア ベビーバス たんこぶ ベビー用品 トイレトレーニング 夜間断乳 年齢別 ファーストシューズ 日焼け止め 日焼け こどもの日 カーディガン ブランケット サイズ確認 鼻水 赤ちゃん用スプーン お食事エプロン 日除け 帽子 保湿 コーヒー カフェイン コーディネイト 結婚式 後期 取り分け 花見 マタニティブルー 入園前 アイテム 産後うつ 子連れ 海外旅行 アパート 生活音 予防対策 騒音対策 梅雨 豆腐 ソフロロジー 呼吸法

お近くの西松屋

全国各地の西松屋のご紹介です。
実際の店舗に来て、
お子さまと楽しくお買い物をしよう!