1. MIMI STAGEトップ
  2. ファッション
  3. 体温調節が重要!赤ちゃんの夏服コーデ、選び方の注意点

ファッション

体温調節が重要!赤ちゃんの夏服コーデ、選び方の注意点

赤ちゃん用の夏服

連日の猛暑で、赤ちゃんの体調不良が心配なパパ・ママは多いのではないでしょうか。暑い毎日を少しでも快適に元気に過ごすためには、どんなお洋服を身につけるかが重要です。
そこで今回は、赤ちゃんの夏服選びで気をつけたいポイントや、月齢別のおすすめコーデをご紹介します。

赤ちゃんの夏服選びで気をつけたい!4つの基本ポイントをおさらい!

微笑む赤ちゃん

赤ちゃんの夏服選びでは、以下のポイントに気をつけてみてください。

①室内と室外の気温差に対応できるようにしておく
夏の室内と室外の気温差は、大人でも体調不良を起こす原因になります。お出かけの際は、薄手のカーディガンや肌掛けを準備して、クーラーがきつい場所にも対応できるようにしておきましょう

②熱中症対策ができる服装を
赤ちゃんは体温調節機能がまだ十分に備わっていません。そのため、大人よりも熱中症にかかるリスクが高いといえます。近年の異常ともいえる夏の暑さは、赤ちゃんの大敵。ちょっとのお出かけでも帽子をしっかり被る・通気性がよく速乾性の高いコットンやフライス素材の衣服を選ぶなど、熱中症予防を万全しましょう。

③紫外線対策ができる服装を
夏場は、強い紫外線も気になります。赤ちゃんの敏感なお肌は、紫外線によってやけどのような炎症を起こすことがあります。また、紫外線を浴びすぎると、将来的にシミやシワができやすい肌質をつくる恐れもあるとか。
長時間外にお出かけするときは、UVカット効果のある衣服を選ぶと安心です。また、肌を出す衣服を着るときは、日焼け止めを塗ることも忘れずに。

④汗をかいても平気な素材を選ぶ
赤ちゃんは大人よりもたくさんの汗をかくので、赤ちゃんの夏服には通気性と放湿性に優れた素材を選びましょう。具体的には、コットンやフライスなどが適しています。
汗をかいたままの状態でいると、冷えて風邪を引いたりおなかを壊したり、あせもができたりすることもありますので、汗対策はしっかりと。

このほか、便利アイテムとして汗取りパッドもおすすめです。汗をかきやすい背中に入れておき、汗をかいたら取り替えてあげましょう。

【月齢別】おすすめの赤ちゃんの夏服

鼻を突かれる赤ちゃん

夏場の赤ちゃんに適したコーデは、以下を参考にしてください。赤ちゃんは「暑い」「寒い」を言葉で伝えられないので、おなかをさわって体温を確認し、パパ・ママが服装で調節してあげましょう。

03ヶ月(ねんねの時期)

まだねんねの赤ちゃんの室内服は、ガーゼや短肌着に半袖のカバーオール、それだと暑い場合は半袖のロンパース一枚が適しています。
予防接種や検診などでお出かけするときは、夏用の短肌着とドレスオールで足元まですっぽり覆ってあげてください。日焼け対策・熱中症対策として帽子もあると安心です。
また、病院や電車などでクーラーが効きすぎていて寒い場合に備えて、おくるみや羽織も用意しておきましょう。

▶おすすめアイテム

赤ちゃんの肌着

赤ちゃんの夏服2種

 

49ヶ月(おすわり・はいはいの時期)

おすわりやハイハイができるようになり動きが活発になるこの時期は、ねんねの時期によりももっと暑さを感じるようになります。室内の服装は、半袖のロンパース一枚を基本にしましょう。
また、お出かけの際は、ねんねの時期と同様に、帽子やおくるみや羽織も用意して。

▶おすすめアイテム

赤ちゃんのピンクの夏服

赤ちゃんの青の夏服

 

10ヶ月以降(たっち・あんよの時期)

たっちやあんよができるようになると、赤ちゃんはさらに活発に動き回るようになります。また、体型や顔立ちが少しずつお兄さん・お姉さんになっていき、ロンパースなどの赤ちゃん衣類を卒業する子もいます。
そういった場合は、肌着+Tシャツと短パン・スカートを着せてあげましょう。室内の冷房が気になるときは、薄手の長袖ジャケットやシャツ、カーディガンを準備しておくと安心です。

▶おすすめアイテム

赤ちゃん用のストライプ柄の服

 

 

お近くの店舗はこちら

赤ちゃん用の夏服
SNSでシェアしよう!

体温調節が重要!赤ちゃんの夏服コーデ、選び方の注意点

関連する記事をチェックしよう

お近くの西松屋

全国各地の西松屋のご紹介です。
実際の店舗に来て、
お子さまと楽しくお買い物をしよう!

人気のキーワード

0〜1歳 赤ちゃん 1〜3歳 妊娠中 離乳食 マタニティ 子ども 妊娠 生後1カ月 乳児期 おでかけ 妊婦 選び方 出産 3歳〜 授乳中 保育園 子育て 生後3カ月 病気 対策 食材 トイレトレーニング 夜泣き イヤイヤ期 お昼寝 新生児 グッズ お宮参り 保湿 体温計 エアコン 鼻吸い器 妊婦帯 妊娠初期 予防接種 あせも 服装 入園 ベビーカー インフルエンザ 妊娠中の腰痛 スキンケア 肌着 お食い初め メニュー マザーズバッグ 誕生日 花粉症 持ち物 アレルギー 絵本 水着 歯磨き 日焼け対策用の帽子 子どもの日焼け止めクリーム おしゃれ 嫌がる 風邪 子どもの日焼け対策 乳幼児 便秘 骨盤ベルトの注意点 ニキビ 音楽 肌荒れ 叱り方 幼児期 骨盤ベルトの基礎知識 骨盤ベルトの効果 おなか 予防 しこり 予防注射 下痢 サンダル おむつかぶれ 沐浴 胎教 ベビー用品 ベビーバス 予防策 うつぶせ寝 安全対策 おすすめ マザーバッグ おっぱい 乳がん 夏服コーデ 違い 乳腺炎 正中線 お座り インプランテーションディップ おねしょ 0歳 つわり 防災グッズ 1歳~1歳半 哺乳瓶 風邪薬 歯科検診 車酔い 粉ミルク グミ チョコレート トマト おまる 病院 初節句 検査薬 ほっぺ ベビーウェア 洋服 抱っこ 名前 帝王切開 トイレ 骨盤矯正 クーイング 補助便座 ストレッチ 数字 お七夜 臨月 イベント マタニティウェア いつから 戌の日 安産祈願 妊娠線予防クリーム 妊娠線 ベビー布団 メリット・デメリット お昼寝マット ベビーチェア 由来 おむつ お祝い 七五三 幼児食 動物園 ベビーベット プレイマット 授乳ケープ フォローアップミルク 液体ミルク 身長 授乳 体重 スリーパー 母乳パッド 温泉 種類 チャイルドシート ベビーマッサージ 内祝い マナー 爪切り 産後 めやに 生後2カ月 卒乳 ぬいぐるみ おむつアート ベビーサイン 生後6カ月 つかまり立ち 幼稚園 入園式 妊婦健診 症状 暖房 飲み物 よだれかけ スタイ マタニティパジャマ 頭の形 寝返り ケーキ ヘルスケア ハンドリガード 乳児検診 母乳 テレビ おやつ ガルガル期 安定期 寝相 歩行器 ハイハイ 抱っこ紐 日本風 後期 取り分け リュック 花見 時間 マタニティブルー 子連れ 海外旅行 梅雨 騒音対策 呼吸法 ソフロロジー 家族写真 豆腐 産後うつ 改善 尿漏れ 原因 ガーゼ 冷え対策 着回し アウター 防寒 旅行 入園前 アイテム 夜間断乳 受診タイミング 工夫 一升餅 発熱 アパート 生活音 赤ちゃん用スプーン お食事エプロン 日除け 暑さ対策 カフェイン 帽子 マグカップ 離乳食セット ハーフバースデー 祝い方 b型ベビーカー アウトドア 虫刺され コーヒー 乾燥 こどもの日 適切温度 コーディネイト 結婚式 予防対策 カーディガン ブランケット 鼻水 夏風邪 サイズ確認 ファーストシューズ 日焼け 日焼け止め 年齢別

お近くの西松屋

全国各地の西松屋のご紹介です。
実際の店舗に来て、
お子さまと楽しくお買い物をしよう!