• 西松屋公式アカウント
  • LINE
  • インスタグラム
  1. MIMI STAGEトップ
  2. おでかけ
  3. 赤ちゃんの動物園デビュー!不安や疑問を解決

おでかけ

赤ちゃんの動物園デビュー!不安や疑問を解決

「赤ちゃんのうちに動物園にいくと、免疫がつく」という話を聞いたことはありますか?「可愛いわが子にとって良いことは、どんどんさせてあげたい!」と思うのが親心ですよね。今回は赤ちゃんの動物園デビューについて、みなさんが感じる不安や疑問についてご紹介します。

赤ちゃんと動物園Q&A

ここからは赤ちゃんと動物園に行ったときのよくある疑問を回答していきます。

・動物園はいつ頃から行ける?

生後2カ月を過ぎれば動物園に行くことは可能です。おすすめは、首がすわって外の環境に少しずつ慣れてくる、6カ月頃。首がすわると視野が広がり、まわりのさまざまなものに興味を持ち始めます。赤ちゃんにとって動物園はいつもとは違う場所なので、とても良い刺激になるでしょう。
また6カ月頃は、赤ちゃんの生活リズムも安定してきます。ママさんやパパさんが考えるお出かけの予定も立てやすくなるので、ぜひ計画してみてくださいね。

・免疫がつくってよく聞くけど実際は?

結論からいうと、科学的根拠はないようです。普段の生活に比べ動物園はいろんなアレルゲンが存在し、そのアレルゲンや細菌にさらされることで免疫が高まると言われています。しかし、数回動物園に行っただけでは、免疫をつける程の効果は得られません。

逆に、肌が弱い赤ちゃんは、動物とのふれあいでかゆみや湿疹が出ることもあり、注意が必要でしょう。肌にトラブルが起こった時は、様子を見て病院で診察を受けましょう。

赤ちゃんとの動物園!お出かけのポイント

おすすめは春と秋の平日です。赤ちゃんは、体温調整がうまくできません。暑すぎたり寒すぎたりする環境は、身体へ大きな負担がかかるかもしれないことを理解しておきましょう。特に動物園に行くとなると、普段のお出かけより長時間になる可能性が高まります。

夏は熱中症、冬は人混みでの感染症が心配になり、ママさんやパパさんも楽しめないかもしれません。その点、春や秋の平日なら穏やかな気候で、人混みの心配も少ないので、比較的安心ですね。

●おむつ替えや授乳室の有無など下調べしておこう

動物園は子連れで来ることが想定されているので、おむつ替えができるトイレや授乳室が充実しています。その場所を事前に把握しておきましょう。赤ちゃんは突然ぐずりだしたり、急にウンチをしたりと、予測できないことがよく起こります。ママさんやパパさんが慌てないように下調べをしておけば、落ち着いて対処ができます。

●全部回る必要はなし!赤ちゃんへ負担のないデビューを

いつもと違う環境は赤ちゃんへ良い刺激となる一方、刺激が強すぎると負担も大きくなります。大人でも動物園を全部回ろうとすると疲れてしまいますよね。赤ちゃんはもっと疲れます。

そのため、事前に回りたい場所や、見る動物をリサーチしておきましょう。大きな鳴き声の動物は、赤ちゃんがびっくりしてしまい「動物って怖い」というイメージを与える可能性があります。最初は大きな声で鳴かない動物や、小型の動物、絵本や写真で赤ちゃんが関心を持って見ていた動物などを基準にして、ママさんやパパさんが選んであげるといいでしょう。

動物を見る以外にも楽しくすごせる!?

最後に動物園に行ったときに動物を見るだけではなく、他にも楽しめる方法を紹介していきます。

●記念撮影スポットでの撮影

最近の動物園は、SNS映えする撮影スポットを設けているところが増えています。本物の動物と撮るだけではなく、動物のオブジェやぬいぐるみなどと一緒に写真撮影すると、家族の記念になりますよね。ぜひ、撮影スポットも確認してみてください。

●園内の乗り物に乗れる

園内の移動で乗れるバスや鉄道は、乗り物が大好きな赤ちゃんにおすすめです。移動に便利なだけではなく、かわいいパッケージバスやレトロな鉄道が用意されているところもあり、ママさんやパパさんも赤ちゃんと一緒に楽しめます。

●赤ちゃんむけの動物園グッズがある

動物園ならではのグッズをチェックしてみてください。赤ちゃんに動物のぬいぐるみを持たせたり、動物の形をしたリュックを背負わせたりするのは、かわいらしいですよね。
動物園に行ったことは覚えていない赤ちゃんですが、大きくなった時に「あの時に買ってあげたものだよ」と、教えてあげることもできます。

今回は動物園デビューのポイントをご紹介しました。
赤ちゃんはもちろん、ママさん・パパさんにとっても、無理のない楽しい動物園デビューができるように事前準備をしっかりしましょう。ぜひ、親子で楽しんで、素敵な思い出を作ってくださいね。

 

お近くの店舗はこちら

お近くの西松屋

全国各地の西松屋のご紹介です。
実際の店舗に来て、
お子さまと楽しくお買い物をしよう!

キーワード検索

気になるキーワード

1歳未満 赤ちゃん 妊娠中 1~3歳 離乳食 4歳以上 マタニティ 子ども 妊娠 妊婦 生後1カ月 おでかけ 保育園 乳児期 選び方 産後 出産 1~3歳以上 子育て 食材 対策 夜泣き 授乳中 幼稚園 妊娠初期 服装 新生児 出産準備 飲み物 母乳 育休 イヤイヤ期 ベビーウェア 暑さ対策 家族写真 あせも エアコン 適切温度 習い事 予防接種 産休 お祝い ケーキ 生後3カ月 ベビーカー 症状 持ち物 おむつ お昼寝 改善 花粉症 メニュー お七夜 お宮参り お食い初め 初節句 グッズ 抱っこ スキンケア お肌 絵本 誕生日 視力 感染症 マスク お風呂 嫌がる うんち 髪の毛 体温 骨盤ベルトの効果 妊娠中の腰痛 骨盤ベルトの注意点 骨盤ベルトの基礎知識 こども アレルギー 栄養素 しぐさ 保存 予防 虫よけ 鼻づまり 双胎妊娠 おしゃれ 便秘 乳腺炎 乳がん しこり おっぱい 水着 安全対策 おすすめ マザーバッグ 幼児期 反抗期 風邪 双子 うなぎ 乳幼児 抜け毛 予防注射 野菜 インプランテーションディップ 陣痛バッグ クーイング 補助便座 おまる トマト 0歳 防災グッズ 正中線 骨盤矯正 違い 哺乳瓶 粉ミルク グミ チョコレート 車酔い 歯科検診 風邪薬 1歳~1歳半 室温 ストレッチ イベント 叱り方 口臭 ニキビ 子離れ 音楽 肌荒れ 胎教 数字 お座り 肌着 名前 ほっぺ 病院 検査薬 帝王切開 臨月 洋服 おねしょ 夏服コーデ サンダル メリット・デメリット ヨーグルト 妊婦帯 水通し 妊娠線 妊娠線予防クリーム 練習 くしゃみ 戌の日 赤ちゃん.歯固め お昼寝マット 生活リズム ベビーチェア 就寝 幼児食 安産祈願 パジャマ ベビー布団 プレイマット 祝い方 日本風 抱っこ紐 授乳 液体ミルク フォローアップミルク インフルエンザ ベビーベット 病気 母乳パッド 内祝い マナー ベビーマッサージ チャイルドシート 温泉 スリーパー ハーフバースデー 動物園 由来 ガルガル期 テレビ おやつ スタイ よだれかけ おむつアート ベビーサイン 安定期 ぬいぐるみ 生後2カ月 生後6カ月 つかまり立ち 暖房 妊婦健診 入園 卒乳 七五三 ハイハイ 寝相 ベビーシャワー 産後クライシス 爪切り ワンオペ育児 さつまいも ハンドリガード 歩行器 しつけ 教育 偏食 マタニティパジャマ 妊活 頭の形 乳児検診 迷子 うつぶせ寝 アウトドア 虫刺され 寝かしつけ 人見知り ガーゼ 面接 歯磨き おしゃぶり 尿漏れ 冷え対策 原因 工夫 一升餅 発熱 受診タイミング トイレトレーニング 夜間断乳 防寒 入園前 マイナンバー 離乳食食器 下痢 粘土 おむつかぶれ 遊ぶ 沐浴 飛行機 アウター ベビーバス ベビー用品 マタニティウェア いつから 外食 着回し たんこぶ アイテム マタニティブルー 日焼け 日焼け止め 年齢別 ファーストシューズ サイズ確認 鼻水 保湿 ブランケット コーヒー 帽子 日除け 赤ちゃん用スプーン お食事エプロン マグカップ 離乳食セット カフェイン 産後うつ カーディガン コーディネイト 花見 後期 取り分け 子連れ 海外旅行 豆腐 こどもの日 ソフロロジー 梅雨 騒音対策 アパート 生活音 予防対策 結婚式 呼吸法 入園式

お近くの西松屋

全国各地の西松屋のご紹介です。
実際の店舗に来て、
お子さまと楽しくお買い物をしよう!