• 西松屋公式アカウント
  • LINE
  • インスタグラム
  1. MIMI STAGEトップ
  2. 子育て
  3. 1〜3歳
  4. 赤ちゃん返りはなぜ起こる?原因と対処方法

1〜3歳

赤ちゃん返りはなぜ起こる?原因と対処方法

下の子が生まれてから、上の子の赤ちゃん返りに悩まれているママ・パパは多いのではないでしょうか。赤ちゃん返りは仕方ないことと理解していても、下の子のお世話をしながら毎日対応していると疲れてしまうこともありますよね。今回は、赤ちゃん返りが起こる原因と対処方法についてご紹介します。

赤ちゃん返りの原因

赤ちゃん返りとは、これまでできていたことを「できない」と言ったり、抱っこを求めたりする行動のことです。ほかにも、以下のような行動がみられる場合があります。

・甘えてくる
・夜泣きする
・わがままになる
・赤ちゃん言葉で話す

赤ちゃん返りが起こるのは、下の子の妊娠や出産が影響しているといわれています。赤ちゃん返りをする子どもは、環境の変化に戸惑っていたり、不安な気持ちを抱えていたりします。

ママ・パパの関心が下の子に移ってしまったと感じて、寂しさから「もっとかまってほしい」と思うようになるのです。赤ちゃんのような行動を取るのは、ママ・パパの愛情を確かめようとしているからといえます。

赤ちゃん返りが起こるパターン

赤ちゃん返りは、下の子が生まれたからという理由だけでなく、すべての子どもに起こり得ることです。

一人っ子でも、赤ちゃん返りをする子どももいます。原因としては、引っ越しや進級による環境の変化、家族の体調不良などがあげられます。大人にとっては些細な出来事でも、子どもにとっては大きな出来事ということもあるのです。直近の子どもの様子を振り返り、何か変化がなかったか確認しましょう。

また、赤ちゃん返りが始まる時期には個人差があり、環境が変わってすぐに出る子どももいれば、今までどおりに過ごしている子どももいます。

ただし、行動に出ていないだけで我慢している子どももいるため注意が必要です。特に、お姉ちゃん・お兄ちゃんになった自覚をもった時期から、「すねる」「トイレが近くなる」といった子もいます。そのときは、何かしら負担がかかっている可能性があることを理解して接することが大切です。

赤ちゃん返りの対処方法

抱っこをしたり、頭をなでたり、ほっぺに触れるなどのスキンシップは、赤ちゃん返りしている子どもに安心感を与えます。子どもに愛情が伝わるように、下の子と同じようにスキンシップを図りましょう

また、赤ちゃん返りをしている子どもの気持ちを受け止めることも大切です。「できないフリをするのは、甘えたいからかもしれない」など、子どもの行動から気持ちを読み取りましょう。イライラして叱ってしまったときは、しっかりフォローしてあげてくださいね。

「食べさせて欲しい」「着替えさせて欲しい」など、子どもが要求してきた場合は、なるべく応えてあげるのもポイントです。ママ・パパの愛情を求めているサインなので、愛情が感じられる声かけや行動で、子どもを安心させてあげましょう。

気分転換に、上の子とふたり(ママかパパ)で過ごす時間を作るのもおすすめです。お兄ちゃんやお姉ちゃんになっても、まだまだ甘えたい時期です。我慢ばかりさせると信頼関係が築きにくくなるため、ふたりで外出して思い切り甘えさせてあげましょう。

赤ちゃん返りは一時的なものと考えて乗り切ろう!

赤ちゃん返りは、子どもが自己肯定感を得るために必要な行動といわれています。必ず落ち着く時期がくるので、深刻になりすぎないことが大切です。

とはいえ、赤ちゃん返りが長引くとママ・パパも疲れてしまうので、適度な休息も必要です。ストレスが溜まってママ・パパがイライラしていると、子どもは敏感に察します。心にゆとりをもって育児ができるように、趣味を楽しむなどリフレッシュできる時間を設けましょう。

上の子の赤ちゃん返りと下の子のお世話で余裕がないときは、1人で抱え込まずに周りの人に助けを求めたり、育児のプロに頼ったりするのもひとつの手です。

まとめ

下の子が生まれると、上の子は環境の変化に戸惑って赤ちゃん返りをすることがあります。自分に注目を集めるために、ママ・パパを困らせる行動を取ってしまうかもしれません。

赤ちゃん返りの行動が見られたときは、スキンシップを取ったり、子どもの気持ちに寄り添ったりしながら、寂しい気持ちを受け止めて、安心感で満たしてあげましょう。子どもに、「お兄ちゃんだから」「お姉ちゃんだから」と我慢をさせるのではなく、ときにはふたりだけで外出してみるのもおすすめです。

お近くの店舗はこちら

お近くの西松屋

全国各地の西松屋のご紹介です。
実際の店舗に来て、
お子さまと楽しくお買い物をしよう!

キーワード検索

気になるキーワード

1歳未満 赤ちゃん 1~3歳 妊娠中 離乳食 4歳以上 マタニティ 妊娠 子ども 妊婦 生後1カ月 おでかけ 選び方 出産 乳児期 保育園 子育て 産後 授乳中 1~3歳以上 幼稚園 服装 夜泣き 新生児 食材 対策 暑さ対策 イヤイヤ期 ベビーウェア 産休 お祝い 育休 エアコン チャイルドシート 出産準備 適切温度 母乳 おむつ 妊娠初期 あせも 症状 飲み物 ケーキ 生後3カ月 ベビーカー 予防接種 誕生日 お宮参り お食い初め 初節句 グッズ メニュー 家族写真 お七夜 お昼寝 花粉症 抱っこ 改善 持ち物 お肌 スキンケア 絵本 虫よけ 視力 うんち 体温 妊娠中の腰痛 お風呂 嫌がる 髪の毛 予防 骨盤ベルトの注意点 マスク 便秘 野菜 保存 しぐさ 骨盤ベルトの基礎知識 こども 骨盤ベルトの効果 栄養素 双子 感染症 マザーバッグ 予防注射 幼児期 おすすめ 安全対策 室温 おっぱい 水着 反抗期 風邪 鼻づまり アレルギー おしゃれ 抜け毛 双胎妊娠 うなぎ 乳幼児 1歳~1歳半 陣痛バッグ 0歳 防災グッズ トマト おまる 骨盤矯正 クーイング 補助便座 正中線 インプランテーションディップ 車酔い 歯科検診 風邪薬 チョコレート グミ おねしょ 哺乳瓶 粉ミルク ストレッチ 数字 音楽 肌荒れ 胎教 子離れ ニキビ 叱り方 口臭 お座り 洋服 帝王切開 臨月 イベント 検査薬 病院 肌着 名前 ほっぺ しこり 乳がん くしゃみ メリット・デメリット ベビー布団 ベビーベット ベビーマッサージ 温泉 プレイマット ヨーグルト 妊婦帯 戌の日 安産祈願 練習 妊娠線予防クリーム 水通し 妊娠線 習い事 マナー 内祝い ハーフバースデー 祝い方 アウトドア マグカップ 離乳食セット 虫刺され 日本風 抱っこ紐 スリーパー 母乳パッド 病気 インフルエンザ 授乳 液体ミルク フォローアップミルク 赤ちゃん.歯固め お昼寝マット おむつアート ベビーサイン よだれかけ スタイ ガルガル期 テレビ おやつ ぬいぐるみ 卒乳 入園 入園式 妊婦健診 暖房 生後2カ月 生後6カ月 つかまり立ち 安定期 ハイハイ 動物園 七五三 パジャマ 幼児食 生活リズム ベビーチェア 就寝 由来 ベビーシャワー 乳児検診 寝相 歩行器 頭の形 マタニティパジャマ 産後クライシス 爪切り ハンドリガード お食事エプロン 赤ちゃん用スプーン 寝かしつけ 人見知り 冷え対策 マイナンバー 着回し アウター ガーゼ 面接 工夫 一升餅 防寒 原因 歯磨き おしゃぶり 尿漏れ 外食 いつから 離乳食食器 下痢 サンダル うつぶせ寝 乳腺炎 違い 夏服コーデ 粘土 おむつかぶれ ベビー用品 マタニティウェア たんこぶ ベビーバス 遊ぶ 沐浴 飛行機 発熱 受診タイミング 日焼け 日焼け止め ブランケット カーディガン 結婚式 コーディネイト こどもの日 年齢別 ファーストシューズ 帽子 日除け カフェイン コーヒー サイズ確認 鼻水 保湿 予防対策 生活音 マタニティブルー 花見 産後うつ アイテム トイレトレーニング 夜間断乳 入園前 後期 取り分け 梅雨 騒音対策 アパート 呼吸法 ソフロロジー 子連れ 海外旅行 豆腐

お近くの西松屋

全国各地の西松屋のご紹介です。
実際の店舗に来て、
お子さまと楽しくお買い物をしよう!