• 西松屋公式アカウント
  • LINE
  • インスタグラム
  1. MIMI STAGEトップ
  2. 子育て
  3. 1歳未満
  4. 赤ちゃんにスリーパーは着るお布団?使うタイミングや選び方をご紹介

1歳未満

赤ちゃんにスリーパーは着るお布団?使うタイミングや選び方をご紹介

ベビー用品コーナーに行くと、いろんなグッズがあって、どれを購入すればいいのかと迷ってしまうことはありませんか?購入すべきかどうか迷うアイテムのひとつが赤ちゃんのスリーパー。「あると便利なのかな?」という気もしますが、どのタイミングで使うのか、いつからいつまで使うのかよく分からないというママ・パパも少なくないのではないでしょうか。そこで今回は、赤ちゃんのスリーパーについて詳しく解説します。

スリーパーってそもそもなに?いつからいつまで使うもの?

スリーパーは、パジャマと布団の良いところを取って作られた、赤ちゃんの安眠のための便利アイテム。足元をすっぽりと覆う寝袋状になっているタイプや、足元が開いているタイプ、袖があるタイプや袖がないベスト状のタイプなど、いろんなタイプがあります。

赤ちゃんが活発に動くようになると、布団を掛けても布団をはいでしまって、風邪を引いてしまうことも少なくありません。また、布団で赤ちゃんの顔を塞いでしまうことが原因のひとつとされるSIDS(乳幼児突然死症候群)の恐れもあります。スリーパーは、これらの予防になることから、1枚は用意しておくと安心です。スリーパーをいつからいつまで使うかについては明確な決まりはありません。いろんなデザインやサイズがあるので、新生児から幼児まで使うことができます。

スリーパーを使う時期

赤ちゃんのスリーパーは、1年をとおして使えるアイテムです。年間を通じて使えるように工夫されているスリーパーもありますが、季節によって赤ちゃんの温度調節は異なるので、季節ごとに使うスリーパーを替えるほうがいいでしょう。

では季節に合わせたスリーパーの使い方をご紹介します。

●春~夏

春は少し肌寒い日もありますが、日中は汗ばむことも多いため、春~夏にかけてのスリーパーは、通気性と吸湿性に優れた素材のものを選ぶようにします。コットンやガーゼなどの素材でできたスリーパーを選ぶといいでしょう。この季節は通気性を考えて、袖なしのスリーパーを選ぶのがおすすめです。

●秋~冬

秋~冬にかけては、防寒対策を目的としたスリーパーを選びます。フリースやダウン素材のものは、保温性が高く、軽いので、赤ちゃんの安眠を妨げないのでおすすめです。この季節は、手足を冷えから守るために、袖があるタイプで足元もすっぽりと隠れるタイプのスリーパーが適しています。また、スリーパーを選ぶときは、首回りが冷えないような工夫がされているかという点もチェックしてください。

スリーパーの選び方

赤ちゃんのスリーパーには、いろんな素材やデザインのものがあるので、次の3つのポイントをチェックして選ぶようにしましょう。

●1.素材

赤ちゃんのスリーパーの代表的な素材は、コットン、ガーゼ、フリース、ダウンです。コットン素材のスリーパーは、1年を通じて使うことができますし、オーガニックコットンを選べば肌が敏感な赤ちゃんにも安心して使うことができるというメリットがあります。通気性や吸湿性に優れているガーゼ素材のものは、汗をかきやすい春~夏にかけて重宝するでしょう。

フリース素材のスリーパーは軽くて温かいので、秋~冬にかけての使用に適しています。速乾性があるので、赤ちゃんが寝汗をかいた場合でもすぐに乾きますし、洗濯後も乾きやすいので扱いやすいというメリットがあります。ダウンも保温性に優れ、かつ軽いので真冬におすすめの素材です。ただ、お手入れがちょっと面倒というデメリットがあります。

●2.袖あり、なし

基本的には、暑い季節は袖なし、寒い季節は袖ありのものを選ぶようにしましょう。ただし、冷房が効いた室内にいる場合は、暑い季節でも袖ありのほうが良いと考えるママ・パパも少なくありません。また、通気性や脱ぎ着のしやすさという点を考えると、暖房が効いた室内に長時間いる場合は、袖なしのスリーパーが良いと判断することもあるでしょう。

●3.サイズ感

スリーパーは、パジャマと布団を合わせたようなものなので、赤ちゃんのカラダにジャストフィットするものを選ぶ必要はありません。ピッタリのサイズを選ぶと、すぐに小さくなってしまうので、少し大きめのものを選ぶのがおすすめです。ただし、サイズが大きすぎると本来のスリーパーの役目を十分に果たせないということにつながりかねませんので、少し大きめという程度にとどめましょう。とくに活発に動き回るようになった乳幼児に大きめのスリーパーを使うと、転倒などの原因となるので注意してください。

お近くの店舗はこちら

お近くの西松屋

全国各地の西松屋のご紹介です。
実際の店舗に来て、
お子さまと楽しくお買い物をしよう!

キーワード検索

気になるキーワード

1歳未満 赤ちゃん 妊娠中 1~3歳 離乳食 4歳以上 マタニティ 妊娠 子ども 生後1カ月 妊婦 おでかけ 保育園 乳児期 選び方 子育て 産後 出産 1~3歳以上 新生児 食材 対策 夜泣き 授乳中 暑さ対策 幼稚園 妊娠初期 服装 おむつ 飲み物 ベビーカー 母乳 出産準備 イヤイヤ期 ベビーウェア 育休 お昼寝 家族写真 あせも エアコン 適切温度 チャイルドシート 予防接種 産休 お祝い ケーキ 生後3カ月 症状 花粉症 習い事 改善 持ち物 おしゃぶり 絵本 0歳 メニュー お七夜 お宮参り お食い初め グッズ 誕生日 肌着 抱っこ スキンケア お肌 マタニティウェア 初節句 髪の毛 アレルギー 感染症 マスク お風呂 嫌がる 鼻づまり うんち 体温 こども 虫よけ 妊娠中の腰痛 骨盤ベルトの注意点 骨盤ベルトの基礎知識 骨盤ベルトの効果 栄養素 しぐさ 視力 おしゃれ 幼児期 乳幼児 保存 夏服コーデ 違い 乳腺炎 乳がん しこり おっぱい 水着 抜け毛 安全対策 マザーバッグ 予防注射 反抗期 風邪 双胎妊娠 双子 うなぎ おすすめ 予防 1歳~1歳半 野菜 骨盤矯正 クーイング 補助便座 おまる トマト 防災グッズ 正中線 ストレッチ インプランテーションディップ うつぶせ寝 粉ミルク グミ チョコレート 車酔い 歯科検診 風邪薬 おねしょ 便秘 数字 臨月 室温 陣痛バッグ 叱り方 口臭 ニキビ 子離れ 音楽 イベント 肌荒れ お座り 洋服 名前 ほっぺ 病院 検査薬 帝王切開 胎教 哺乳瓶 サンダル 下痢 妊娠線予防クリーム 練習 戌の日 安産祈願 赤ちゃん.歯固め お昼寝マット 生活リズム 妊娠線 ベビーチェア 幼児食 パジャマ 動物園 七五三 由来 ベビーシャワー 産後クライシス 就寝 爪切り 水通し ヨーグルト 液体ミルク フォローアップミルク インフルエンザ 病気 スリーパー 母乳パッド 内祝い 妊婦帯 マナー 温泉 プレイマット ベビーベット ベビー布団 くしゃみ メリット・デメリット ベビーマッサージ 身長 ワンオペ育児 さつまいも ベビー服 ガルガル期 テレビ おやつ スタイ よだれかけ おむつアート 安定期 ベビーサイン 卒乳 生後2カ月 生後6カ月 つかまり立ち 暖房 妊婦健診 入園 ぬいぐるみ 妊娠初期妊婦 湿疹 ハンドリガード しつけ 迷子 教育 偏食 マタニティパジャマ 妊活 ハイハイ 頭の形 乳児検診 熱中症 育児日記 寝相 新幹線 歩行器 マタニティフォト 離乳食食器 体重 抱っこ紐 面接 歯磨き 尿漏れ 原因 防寒 工夫 一升餅 ガーゼ 発熱 トイレトレーニング 夜間断乳 入園前 アイテム 産後うつ マタニティブルー 花見 受診タイミング 後期 人見知り 冷え対策 粘土 おむつかぶれ 遊ぶ 沐浴 飛行機 ベビーバス たんこぶ 寝かしつけ ベビー用品 いつから 外食 着回し アウター マイナンバー 授乳 取り分け 海外旅行 保湿 コーヒー カフェイン 帽子 日除け 赤ちゃん用スプーン お食事エプロン 鼻水 マグカップ 虫刺され アウトドア ハーフバースデー 祝い方 日本風 離乳食セット 子連れ サイズ確認 年齢別 豆腐 ソフロロジー 呼吸法 梅雨 騒音対策 アパート 生活音 ファーストシューズ 予防対策 コーディネイト こどもの日 カーディガン ブランケット 日焼け 日焼け止め 結婚式 入園式

お近くの西松屋

全国各地の西松屋のご紹介です。
実際の店舗に来て、
お子さまと楽しくお買い物をしよう!