1. MIMI STAGEトップ
  2. ファッション
  3. 冷えはマタニティママの大敵!妊娠中の冷え対策

ファッション

冷えはマタニティママの大敵!妊娠中の冷え対策

手足が光る女性のイラスト

寒くなるにつれて気になる、体の冷え。
特に妊娠中のママさんにとって、冷えはとってもよくありません。
今回はその理由と、妊娠中の冷え対策方法・おすすめアイテムをご紹介します。

妊娠中はなるべく体を冷やさないで!その理由は?

お腹が痛む妊婦のイラスト

妊娠中は体が冷えやすくなる、その理由

妊娠すると女性の体には大きな変化が訪れます。そしてそれが、体を冷えやすくさせる原因だと考えられます。例えば、ホルモンバランスが変化することで体温調節が上手にできなくなったり、姿勢の変化によって血行が悪くなったり。そのため、普段は特に冷え性ではなかった方でも、体が冷えやすくなります。

冷えが妊娠中の体に与える影響って?

体の冷えは、妊娠初期のつわりや、お腹の張り・便秘、足のむくみ、体全体のだるさなどを招くといわれています。

食習慣・生活習慣で妊娠中の冷え対策を

手足が光る女性のイラスト

体を温める食材を食べよう

体を温める性質を持つ食材を取り入れてみましょう。
代表的なのは、生姜です。生姜にはショウガオールという体を温める作用がある栄養素が含まれています。
例えば、スープや炒めものに生姜を加えてみましょう。使いやすい食材ですので、無理なく食事に取り入れられるのではないでしょうか。
このほか、ごぼうやさつまいもといった根菜類も体を温める作用があるといわれています。

体を冷やす食材を食べすぎない

反対に、きゅうりやトマト・レタス・キャベツといった野菜、パイナップルやバナナ・みかん・レモンなどには、体を冷やす作用があるといわれています。こういった食材はあまり摂りすぎないように気をつけましょう。

冷たい飲み物をとりすぎない

冷たいものを飲むと、やはり体は冷えやすくなってしまいます。氷入りや冷やした飲み物はさけて、できるだけ常温か温かい飲み物を飲むようにしましょう。

適度な運動で血流をアップ

妊娠中は体がだるかったり、つわりがひどかったりで、動くのが億劫になるかもしれません。
でも、適度に運動をして血流を上げることは、冷え防止にはとっても大切。もちろん冷え対策だけでなく、妊娠中の太り過ぎの防止などにも繋がります。
元気がある人はプールに行ったりマタニティヨガに行ったりするのがおすすめ。そこまではできなくても、意識的にたくさん歩いたり体操をしたりするだけでもOKです。病院に検診に行くときや、買い物に行くときに、ひと駅分歩いたり階段を使ったりして、できるだけ体をしっかりと動かすように意識してみてください。

妊娠中の冷え対策におすすめのアイテム

妊娠している女性のイラスト

妊娠中の冷えを予防するには、食習慣や生活習慣で体質を改善しつつ、物理的に冷えを防いでくれるアイテムも併用するのがおすすめです。

妊婦用腹巻き

おなかをすっぽり覆うことができる腹帯です。コルセットタイプで締め付けないので、就寝時やリラックスタイムにも着用できます。補助腹帯もついているので、おなかが大きくなってきてからの支えとしても◎冷え対策だけでなく腹部への負担を軽減するサポートアイテムとしてとっても便利です。

レギンス

妊娠中は季節に関係なく足が冷えやすくなります。レギンスのような足をカバーして体全体の冷えを予防してくれるアイテムはとてもおすすめです。ストレッチ性に優れているので、ストレスなく履けます。また、こちらのアイテムは、ウエストにゴムが入っていてサイズ調節ができるので、妊娠初期から臨月まで長期間着用できるもの嬉しいところ♪

毛糸パンツ

肌触りの気持ちいい、ふわふわ・もこもこの腹巻きです。冷えやすいおなかまわり・おしりまわり~太ももをカバーするにはぴったりのアイテム。デザインもかわいくて◎また、伸縮性が高いので、おなかが大きくなってきてからも締め付けなく着用できます。

 

お近くの店舗はこちら

手足が光る女性のイラスト
SNSでシェアしよう!

冷えはマタニティママの大敵!妊娠中の冷え対策

お近くの西松屋

全国各地の西松屋のご紹介です。
実際の店舗に来て、
お子さまと楽しくお買い物をしよう!

人気のキーワード

0〜1歳 赤ちゃん 妊娠中 1〜3歳 離乳食 マタニティ 子ども 妊娠 妊婦 生後1カ月 おでかけ 乳児期 0~1歳 選び方 出産 保育園 3歳以上 3歳〜 授乳中 子育て トイレトレーニング 鼻水 産後 生後3カ月 対策 新生児 食材 1~3歳 病気 ベビーカー 服装 幼稚園 体重 グッズ イヤイヤ期 暑さ対策 お宮参り お昼寝 夜泣き エアコン あせも 持ち物 家族写真 花粉症 保湿 マザーズバッグ 予防接種 インフルエンザ 妊娠初期 絵本 入園 症状 チャイルドシート おむつ 母乳 歯磨き 抱っこ ベビーウェア 肌着 誕生日 お食い初め メニュー 風邪 飛行機 スキンケア 水着 お肌 鼻づまり うんち アレルギー こども 骨盤ベルトの効果 骨盤ベルトの基礎知識 妊娠中の腰痛 成長 虫よけ 栄養素 骨盤ベルトの注意点 便秘 しぐさ 子どもの日焼け対策 叱り方 口臭 陣痛バッグ 室温 保存 予防 野菜 マスク 視力 うなぎ 乳幼児 抜け毛 双子 双胎妊娠 幼児期 反抗期 3歳 おしゃれ 日焼け対策用の帽子 体温 子どもの日焼け止めクリーム 髪の毛 嫌がる 感染症 お風呂 車酔い ニキビ 防災グッズ つわり 0歳 補助便座 おまる トマト 正中線 インプランテーションディップ チョコレート 歯科検診 風邪薬 グミ 粉ミルク おねしょ 1歳~1歳半 哺乳瓶 クーイング 骨盤矯正 洋服 名前 ほっぺ お座り 胎教 子離れ 音楽 肌荒れ 病院 初節句 イベント 数字 ストレッチ 臨月 お七夜 検査薬 帝王切開 トイレ 予防注射 マザーバッグ 母乳パッド 内祝い スリーパー フォローアップミルク 身長 液体ミルク 授乳ケープ マナー ベビーマッサージ ベビー布団 メリット・デメリット 妊婦帯 ベビーベット プレイマット 温泉 体温計 種類 授乳 抱っこ紐 日除け 赤ちゃん用スプーン 帽子 カフェイン 鼻吸い器 乾燥 コーヒー お食事エプロン マグカップ ハーフバースデー 祝い方 日本風 b型ベビーカー アウトドア 離乳食セット 虫刺され 妊娠線 妊娠線予防クリーム よだれかけ おむつアート スタイ おやつ 安定期 ガルガル期 テレビ ベビーサイン ぬいぐるみ 飲み物 妊婦健診 入園式 暖房 つかまり立ち 卒乳 生後2カ月 生後6カ月 ハイハイ 歩行器 動物園 七五三 幼児食 ベビーチェア 戌の日 安産祈願 お昼寝マット お祝い 由来 頭の形 乳児検診 寝相 マタニティパジャマ 寝返り 爪切り ハンドリガード ケーキ 夏風邪 サイズ確認 着回し 外食 いつから ベビー用品 マタニティウェア アウター マイナンバー おしゃぶり 尿漏れ 原因 面接 ガーゼ 冷え対策 寝かしつけ 人見知り たんこぶ ベビーバス 乳腺炎 違い 乳がん しこり おすすめ 安全対策 おっぱい 夏服コーデ うつぶせ寝 おむつかぶれ 遊ぶ 沐浴 粘土 下痢 予防策 サンダル 離乳食食器 防寒 旅行 予防対策 生活音 アパート 呼吸法 梅雨 騒音対策 結婚式 コーディネイト 日焼け止め 年齢別 ファーストシューズ 日焼け ブランケット こどもの日 適切温度 カーディガン ソフロロジー 豆腐 入園前 アイテム 夜間断乳 受診タイミング 工夫 一升餅 発熱 改善 産後うつ 取り分け 子連れ 海外旅行 後期 リュック 時間 マタニティブルー 花見

お近くの西松屋

全国各地の西松屋のご紹介です。
実際の店舗に来て、
お子さまと楽しくお買い物をしよう!