• 西松屋公式アカウント
  • LINE
  • インスタグラム
  1. MIMI STAGEトップ
  2. ファッション
  3. お子さまのファッション
  4. あるとないとじゃ全然違う!赤ちゃんぬくぬく親御さんも楽々、ケープの選び方

お子さまのファッション

あるとないとじゃ全然違う!赤ちゃんぬくぬく親御さんも楽々、ケープの選び方

本格的に寒くなってくる前に用意したいもの、それは赤ちゃんの防寒用ケープです。体温調節がまだうまくできない赤ちゃんを冬の寒さや風から守れて、ママさんもパパさんも安心の便利アイテム!
でも実は、防寒ケープにはいろいろなタイプがあって、それぞれ用途やメリットが違うことをご存知でしょうか?

今回は、タイプ別・防寒ケープの特徴・選び方のポイント・おすすめアイテムをご紹介します。

防寒ケープってどんなもの?どんなふうに使うの?

ハイハイする赤ちゃん

防寒ケープとは、赤ちゃんの背中や肩・頭を覆うマントのような防寒アイテムのこと。寒い時期のお出かけには欠かせないベビーグッズです。

防寒ケープの多くは、抱っこ紐の上から使用できるようになっています。その他にベビーカーに取り付けられるものやおくるみとしても使えるもの・おんぶでも使えるものなども。

 

冬場の赤ちゃんとのお出かけに、防寒用ケープが必要なワケ

色んな表情の赤ちゃん

赤ちゃんは、自律神経の働きがまだ十分に発達していなため、体温調節がうまくできません。そのため、気温や室温の影響を受けやすく、寒い場所では低体温になってしまいがち。
室内であればエアコンで温度を設定し、赤ちゃんにあわせた環境を作ってあげられますが、外ではそれが難しいこともありますよね。
そこで便利なのが防寒用ケープです。外での急激な気温変化から赤ちゃんを守ってくれます

また、防寒用ケープは赤ちゃんとぴったり密着して使えます。抱っこする大人のぬくもりが伝わるので、赤ちゃんは安心。
大人もケープと赤ちゃんの体温でポカポカ暖かく過ごせます

 

赤ちゃん用の防寒ケープ、購入前に確認すべきポイント

微笑む家族

最近の防寒用ケープは、抱っこ紐の周囲にかけるものが主流です。ほとんどのアイテムがどの抱っこ紐にも使用できるようになっていますが、なかには特定の抱っこ紐にしかつけられないものもあります。
ケープを購入するときは、念のため、お手持ちの抱っこ紐に使用可能なタイプかどうか確認しましょう。

また、ケープは赤ちゃんの足首までしっかり隠れるものが◎
赤ちゃんの身長にあわせて選びましょう。

 

この冬使いたい、おすすめ防寒ケープ3つ

もこもこケープ

ボア付きで手触りがよく、とっても暖かいケープです。こちらは抱っこ紐にかけるタイプではなく、赤ちゃんが寒がっているときにおくるみのような感覚で覆うためのアイテムです。小さくたためるので、車の中やマザーバッグに入れておくと重宝します。毛布に包まれているかのような質感なので、赤ちゃんもご機嫌に過ごせるはず♪

 

あったかケープの商品画像

こちらは抱っこ紐に取り付けて使用するタイプです。袋型になっているので足がはみ出てしまうこともなく、赤ちゃんを足元までしっかり包み込んでくれます。耳付きのフードもついているので、風が強いときも安心。また、赤ちゃんの背中部分にポケットがついているのも高ポイント。スマホやお財布を入れることができてとっても便利です。

 

ダウンケープの商品画像

こちらも抱っこ紐につけて使用するタイプです。腰ベルト抱っこ紐でも使用できます。表面がナイロン素材なので風を通しにくく、中がダウン90%で保温力は抜群!軽いのも魅力的です。また、耐久撥水性があるので、急に雨が降ってきても赤ちゃんを守れます。長時間の外出や寒い場所へのお出かけにぜひおすすめしたいアイテムです。

 

ちなみに……防寒用以外のケープもあり!便利に使えます!

冬場に重宝する防寒用ケープですが、赤ちゃん用のケープにはそれ以外の用途で作られたアイテムもあります。

例えば、赤ちゃんを雨から守る雨対策ケープや、日差しから守る紫外線対策ケープ、花粉から守る花粉対策ケープ、外での授乳に便利な授乳用ケープなど。
これらもとっても便利に使えますので、シチュエーションにあわせて使用してみてくださいね。

 

 

お近くの店舗はこちら