1. MIMI STAGEトップ
  2. ファッション
  3. あるとないとじゃ全然違う!赤ちゃんぬくぬく親御さんも楽々、ケープの選び方

ファッション

あるとないとじゃ全然違う!赤ちゃんぬくぬく親御さんも楽々、ケープの選び方

本格的に寒くなってくる前に用意したいもの、それは赤ちゃんの防寒用ケープです。体温調節がまだうまくできない赤ちゃんを冬の寒さや風から守れて、ママさんもパパさんも安心の便利アイテム!
でも実は、防寒ケープにはいろいろなタイプがあって、それぞれ用途やメリットが違うことをご存知でしょうか?

今回は、タイプ別・防寒ケープの特徴・選び方のポイント・おすすめアイテムをご紹介します。

防寒ケープってどんなもの?どんなふうに使うの?

ハイハイする赤ちゃん

防寒ケープとは、赤ちゃんの背中や肩・頭を覆うマントのような防寒アイテムのこと。寒い時期のお出かけには欠かせないベビーグッズです。

防寒ケープの多くは、抱っこ紐の上から使用できるようになっています。その他にベビーカーに取り付けられるものやおくるみとしても使えるもの・おんぶでも使えるものなども。

 

冬場の赤ちゃんとのお出かけに、防寒用ケープが必要なワケ

色んな表情の赤ちゃん

赤ちゃんは、自律神経の働きがまだ十分に発達していなため、体温調節がうまくできません。そのため、気温や室温の影響を受けやすく、寒い場所では低体温になってしまいがち。
室内であればエアコンで温度を設定し、赤ちゃんにあわせた環境を作ってあげられますが、外ではそれが難しいこともありますよね。
そこで便利なのが防寒用ケープです。外での急激な気温変化から赤ちゃんを守ってくれます

また、防寒用ケープは赤ちゃんとぴったり密着して使えます。抱っこする大人のぬくもりが伝わるので、赤ちゃんは安心。
大人もケープと赤ちゃんの体温でポカポカ暖かく過ごせます

 

赤ちゃん用の防寒ケープ、購入前に確認すべきポイント

微笑む家族

最近の防寒用ケープは、抱っこ紐の周囲にかけるものが主流です。ほとんどのアイテムがどの抱っこ紐にも使用できるようになっていますが、なかには特定の抱っこ紐にしかつけられないものもあります。
ケープを購入するときは、念のため、お手持ちの抱っこ紐に使用可能なタイプかどうか確認しましょう。

また、ケープは赤ちゃんの足首までしっかり隠れるものが◎
赤ちゃんの身長にあわせて選びましょう。

 

この冬使いたい、おすすめ防寒ケープ3つ

もこもこケープ

ボア付きで手触りがよく、とっても暖かいケープです。こちらは抱っこ紐にかけるタイプではなく、赤ちゃんが寒がっているときにおくるみのような感覚で覆うためのアイテムです。小さくたためるので、車の中やマザーバッグに入れておくと重宝します。毛布に包まれているかのような質感なので、赤ちゃんもご機嫌に過ごせるはず♪

 

あったかケープの商品画像

こちらは抱っこ紐に取り付けて使用するタイプです。袋型になっているので足がはみ出てしまうこともなく、赤ちゃんを足元までしっかり包み込んでくれます。耳付きのフードもついているので、風が強いときも安心。また、赤ちゃんの背中部分にポケットがついているのも高ポイント。スマホやお財布を入れることができてとっても便利です。

 

ダウンケープの商品画像

こちらも抱っこ紐につけて使用するタイプです。腰ベルト抱っこ紐でも使用できます。表面がナイロン素材なので風を通しにくく、中がダウン90%で保温力は抜群!軽いのも魅力的です。また、耐久撥水性があるので、急に雨が降ってきても赤ちゃんを守れます。長時間の外出や寒い場所へのお出かけにぜひおすすめしたいアイテムです。

 

ちなみに……防寒用以外のケープもあり!便利に使えます!

冬場に重宝する防寒用ケープですが、赤ちゃん用のケープにはそれ以外の用途で作られたアイテムもあります。

例えば、赤ちゃんを雨から守る雨対策ケープや、日差しから守る紫外線対策ケープ、花粉から守る花粉対策ケープ、外での授乳に便利な授乳用ケープなど。
これらもとっても便利に使えますので、シチュエーションにあわせて使用してみてくださいね。

 

 

お近くの店舗はこちら

SNSでシェアしよう!

あるとないとじゃ全然違う!赤ちゃんぬくぬく親御さんも楽々、ケープの選び方

関連する記事をチェックしよう

お近くの西松屋

全国各地の西松屋のご紹介です。
実際の店舗に来て、
お子さまと楽しくお買い物をしよう!

人気のキーワード

0〜1歳 赤ちゃん 1〜3歳 妊娠中 離乳食 マタニティ 子ども 妊娠 生後1カ月 乳児期 おでかけ 妊婦 選び方 出産 3歳〜 授乳中 保育園 子育て 生後3カ月 病気 対策 食材 トイレトレーニング 夜泣き イヤイヤ期 お昼寝 新生児 グッズ お宮参り 保湿 体温計 エアコン 鼻吸い器 妊婦帯 妊娠初期 予防接種 あせも 服装 入園 ベビーカー インフルエンザ 妊娠中の腰痛 スキンケア 肌着 お食い初め メニュー マザーズバッグ 誕生日 持ち物 花粉症 アレルギー 絵本 歯磨き 水着 嫌がる 日焼け対策用の帽子 乳幼児 おしゃれ 幼児期 子どもの日焼け止めクリーム 風邪 予防 子どもの日焼け対策 叱り方 ニキビ 肌荒れ 便秘 予防注射 骨盤ベルトの注意点 骨盤ベルトの基礎知識 骨盤ベルトの効果 おなか 乳がん マザーバッグ おむつかぶれ 下痢 沐浴 ベビーバス お座り マタニティウェア ベビー用品 サンダル 予防策 おっぱい 安全対策 おすすめ しこり 乳腺炎 うつぶせ寝 夏服コーデ 違い インプランテーションディップ 洋服 正中線 おねしょ 0歳 つわり 防災グッズ 1歳~1歳半 哺乳瓶 風邪薬 歯科検診 車酔い 粉ミルク グミ チョコレート トマト おまる 初節句 検査薬 病院 ほっぺ 抱っこ 名前 ベビーウェア 帝王切開 トイレ 骨盤矯正 クーイング 補助便座 ストレッチ 数字 お七夜 臨月 イベント いつから 着回し 戌の日 安産祈願 妊娠線予防クリーム 妊娠線 ベビー布団 メリット・デメリット お昼寝マット ベビーチェア 由来 おむつ お祝い 七五三 幼児食 動物園 ベビーベット プレイマット 授乳ケープ フォローアップミルク 液体ミルク 身長 授乳 体重 スリーパー 母乳パッド 温泉 種類 チャイルドシート ベビーマッサージ 内祝い マナー 爪切り 産後 めやに 生後2カ月 卒乳 ぬいぐるみ おむつアート ベビーサイン 生後6カ月 つかまり立ち 幼稚園 入園式 妊婦健診 症状 暖房 飲み物 よだれかけ スタイ マタニティパジャマ 頭の形 寝返り ケーキ ヘルスケア ハンドリガード 乳児検診 母乳 テレビ おやつ ガルガル期 安定期 寝相 歩行器 ハイハイ 抱っこ紐 日本風 後期 取り分け リュック 花見 時間 マタニティブルー 子連れ 海外旅行 梅雨 騒音対策 呼吸法 ソフロロジー 家族写真 豆腐 産後うつ 改善 原因 防寒 尿漏れ ガーゼ アウター 冷え対策 旅行 工夫 入園前 アイテム 夜間断乳 受診タイミング 一升餅 発熱 アパート 生活音 赤ちゃん用スプーン お食事エプロン 日除け 暑さ対策 カフェイン 帽子 マグカップ 離乳食セット ハーフバースデー 祝い方 b型ベビーカー アウトドア 虫刺され コーヒー 乾燥 こどもの日 適切温度 コーディネイト 結婚式 予防対策 カーディガン ブランケット 鼻水 夏風邪 サイズ確認 ファーストシューズ 日焼け 日焼け止め 年齢別

お近くの西松屋

全国各地の西松屋のご紹介です。
実際の店舗に来て、
お子さまと楽しくお買い物をしよう!