• 西松屋公式アカウント
  • LINE
  • インスタグラム
  1. MIMI STAGEトップ
  2. 子育て
  3. 1〜3歳
  4. 子どもの野菜嫌いの原因は?調理の工夫と家庭での注意点を解説

1〜3歳

子どもの野菜嫌いの原因は?調理の工夫と家庭での注意点を解説

子どもの食べ物の好き嫌いは、育児中にママ・パパがもつ悩みのひとつです。特に野菜が苦手な子どもは多くいますが、親としては栄養のことを考えて野菜も美味しく食べてほしいものです。今回は、子どもの野菜嫌いに悩むママ・パパ向けに、子どもの野菜嫌いの理由や克服のためのポイントを紹介します。

子どもの野菜嫌いの原因

子どもの野菜嫌いには、いくつか原因が考えられます。どの原因が当てはまるか確認してみましょう。

野菜の味が苦手

子どもが野菜嫌いとなる原因のひとつは味です。

人は口内にある「味蕾(みらい)」という器官で、甘味・旨味・塩味・酸味・苦味といった味を感じます。

甘味は炭水化物などのエネルギー、旨味は肉や魚に含まれるタンパク質、塩味はミネラルというように生きていくうえで必要な味のため本能的に好まれます。一方、酸味は熟していないものや腐っているもの、苦味は毒の存在を知らせる味です。

大人は経験を積んでいるため、野菜に危険がないことも知っており、味にも慣れているため苦味や酸味があっても食べられます。しかし、子どもは食の経験が浅いため、酸味や苦味は本能的に危険だと判断してしまうのです。

野菜の見た目や匂いが苦手

見た目や匂いが野菜嫌いの原因になっているケースも少なくありません。

子どもは「初めてみるもの」「いつもと違うもの」に対して不安を抱く傾向があります。見た目が派手な野菜を嫌がる子も少なくありません。

また、子どもは初めてみる食材が食べられるかどうか、匂いで判断します。最初に嗅いだ匂いが苦手な野菜は本能的に危険と認識して、食べない場合があります

野菜の食感が苦手

食感も野菜嫌いの原因のひとつです。

特に3歳までの子どもは咀嚼力が弱いため、硬い野菜や種が多い野菜、セロリなどの繊維質な野菜を嫌がることがあります

嫌な食体験がある

食事で嫌な経験をしているケースも考えられます。

例えば、野菜を食べて吐いてしまった、無理やり食べさせられたといった経験があると、食材と嫌な記憶が結びついてしまいます。嫌な食体験によって、特定の食材が食べられなくなってしまう子どもも少なくありません。

子どもの野菜嫌いを克服する方法

苦手な野菜でも、ほんの少しの工夫で食べられるようになることもあります。子どもの野菜嫌いに悩んでいるママ・パパは、以下の方法をぜひ試してみましょう。

調理方法を工夫する

子どもの野菜嫌いの原因が苦味・酸味・匂い・食感であれば調理方法を工夫してみましょう。

野菜の苦味や酸味は火を通すとやわらぐため、揚げたり煮たりといった加熱調理がおすすめです。さらに子どもの好きなベーコンやハム、チーズなど旨味のある食材と一緒に調理をすることで、野菜独特のクセも減らせます。

子どもは野菜のアクによるえぐみの感じ方が大人よりも敏感なため、アク抜きを念入りに行いましょう。レンコンやナスなどアクの強い食材は、塩水にさらしたり下ゆでをしたりしてから調理すると食べやすくなります。

セロリなどの繊維が多い野菜は、繊維を断つように切ると咀嚼力の弱い子どもでも噛みやすいです。みじん切りやサイコロ状、ピーラーで薄くスライスしても良いでしょう。

野菜を短時間でやわらかく煮るには、圧力鍋が便利です。野菜をやわらかくすると、甘味も引き出されて食べやすくなります

見た目を工夫する

また、見た目を工夫してみるのもおすすめです。見た目が変わるだけで、野菜をすんなり食べられる可能性があります。

野菜をおやつ感覚で食べられるようにスティック状にしたり、星やハートなどの可愛い形に切り抜いて飾り付けたりしてみましょう。

お手伝いができる年齢なら、型抜きを使って一緒に調理をするのもおすすめです。にんじんなどの硬い野菜は、薄く切るか茹でてから型抜きするとやりやすいです。

子どもの野菜嫌いに対処するポイント

子どもの野菜嫌いを克服する際は、以下のポイントにも気を付けましょう。

無理矢理食べさせようとしない

子どもの野菜嫌いに対処する際は、ママ・パパが焦らないことが大切です。野菜を残したからといって、怒ったり無理やり食べさせたりしないようにしましょう

嫌がっているのに無理強いをしてしまうと、子どもにとって嫌な食体験になってしまいます。野菜に対して嫌な思い出があると、苦手を克服することも難しくなってしまいます。

食への経験が少ない子どものうちは苦手な野菜でも、大人になればおいしく食べられるようになるケースもあります。

ママ・パパは焦らずに「そのうち食べられるようになる」と気楽に構えて、少しずつ野菜嫌いを克服していけるようにサポートしてあげましょう。

野菜を一口でも食べられたら褒めてあげることも重要です。褒めてもらえることで、よい食体験につながります。

積極的に野菜を献立に取り入れる

嫌いな野菜を無理に食べさせるべきではありませんが、できるだけ食卓には出すようにしましょう。

普段は食べなくても食卓に出していれば、気持ちが向いて食べてくれることもあります。苦手だからと諦めずに、食卓には定期的に出して野菜に慣らしていくことも大切です。

家族でおいしく食卓を囲む

ママ・パパが野菜を美味しく食べている様子をみせていると、子どももつられて食べてくれる可能性があります。家族で楽しく食事を楽しみましょう

屋外でバーベキューをするなど、食事の環境を変えてみるのも良い方法です。仲の良いお友達と一緒に楽しむと、普段は食べない野菜も食べてくれることがあります。

野菜の栽培や調理に誘う

また、子どもと一緒に野菜を育てたり調理をしてみたりするのもおすすめです。トマトやキュウリなど家庭でも育てやすい野菜を、苗から育ててみてください。料理も子どもに参加してもらいましょう。

自分で育てたり調理したりしたものなら興味もわきやすいため、苦手な野菜でも食べてくれることがありま

まとめ

子どもの野菜嫌いには本能的な面や過去の食体験など、さまざまな理由があります。ただし、小さいうちは苦手でも、成長すれば食べられる野菜も増えていきます。

野菜嫌いの克服に大切なことは、ママ・パパが焦らないことです。焦って無理やり食べさせてしまうよりも、気楽に構えて楽しく食事ができるほうが野菜嫌いも克服しやすくなります。

子どものペースに合わせて、野菜嫌いと向き合っていきましょう。

 

お近くの店舗はこちら

お近くの西松屋

全国各地の西松屋のご紹介です。
実際の店舗に来て、
お子さまと楽しくお買い物をしよう!

キーワード検索

気になるキーワード

1歳未満 赤ちゃん 妊娠中 1~3歳 離乳食 4歳以上 マタニティ 妊娠 子ども 生後1カ月 妊婦 産後 おでかけ 子育て 保育園 乳児期 選び方 出産 1~3歳以上 授乳中 新生児 食材 対策 夜泣き 暑さ対策 幼稚園 妊娠初期 服装 おむつ 飲み物 ベビーカー 母乳 出産準備 ベビーウェア イヤイヤ期 0歳 育休 持ち物 家族写真 あせも エアコン 適切温度 帽子 チャイルドシート 予防接種 産休 お祝い ケーキ 生後3カ月 ベビー服 症状 花粉症 習い事 改善 お昼寝 お七夜 メニュー グッズ 夜間断乳 お宮参り お食い初め 誕生日 肌着 初節句 スキンケア お肌 マタニティウェア 冷え対策 おしゃぶり 絵本 抱っこ うんち 体温 髪の毛 予防 お風呂 マスク 視力 嫌がる 虫よけ しぐさ 骨盤ベルトの注意点 骨盤ベルトの基礎知識 こども 骨盤ベルトの効果 栄養素 感染症 保存 妊娠中の腰痛 アレルギー 風邪 乳がん しこり おっぱい 水着 安全対策 おすすめ マザーバッグ 鼻づまり 予防注射 反抗期 双胎妊娠 双子 うなぎ 乳幼児 抜け毛 おしゃれ 幼児期 便秘 チョコレート 室温 骨盤矯正 クーイング 補助便座 おまる トマト 防災グッズ 正中線 ストレッチ インプランテーションディップ 1歳~1歳半 哺乳瓶 粉ミルク グミ 乳腺炎 歯科検診 風邪薬 おねしょ 野菜 数字 臨月 陣痛バッグ 叱り方 口臭 ニキビ 子離れ 音楽 イベント 肌荒れ お座り 洋服 名前 ほっぺ 病院 検査薬 帝王切開 胎教 車酔い 違い うつぶせ寝 戌の日 安産祈願 赤ちゃん.歯固め お昼寝マット 生活リズム ベビーチェア 就寝 練習 幼児食 動物園 七五三 由来 ベビーシャワー 産後クライシス 爪切り ワンオペ育児 パジャマ 妊娠線予防クリーム 水通し フォローアップミルク インフルエンザ 病気 スリーパー 母乳パッド 内祝い マナー 妊娠線 ベビーマッサージ プレイマット ベビーベット ベビー布団 くしゃみ メリット・デメリット ヨーグルト 妊婦帯 温泉 液体ミルク さつまいも しつけ テレビ 首すわり おやつ スタイ 洗濯 よだれかけ おむつアート サイズ表 ベビーサイン 卒乳 生後2カ月 生後6カ月 つかまり立ち 暖房 妊婦健診 入園 ぬいぐるみ ハンドリガード ガルガル期 妊娠初期妊婦 迷子 教育 偏食 マタニティパジャマ 妊活 頭の形 マタニティフォト 安定期 乳児検診 育児日記 寝相 新幹線 歩行器 湿疹 ハイハイ 熱中症 夏服コーデ 身長 授乳 人見知り ガーゼ 面接 歯磨き 尿漏れ 原因 防寒 寝かしつけ 工夫 発熱 受診タイミング トイレトレーニング 入園前 アイテム 産後うつ マタニティブルー 一升餅 花見 マイナンバー サンダル 離乳食食器 下痢 粘土 おむつかぶれ 遊ぶ 沐浴 アウター 飛行機 たんこぶ ベビー用品 いつから 外食 着回し ベビーバス 体重 後期 子連れ 鼻水 保湿 コーヒー カフェイン 日除け 赤ちゃん用スプーン お食事エプロン サイズ確認 マグカップ 虫刺され アウトドア ハーフバースデー 祝い方 日本風 抱っこ紐 離乳食セット 取り分け ファーストシューズ 日焼け止め 海外旅行 豆腐 ソフロロジー 呼吸法 梅雨 騒音対策 アパート 年齢別 生活音 結婚式 コーディネイト こどもの日 カーディガン ブランケット 日焼け 予防対策 入園式

お近くの西松屋

全国各地の西松屋のご紹介です。
実際の店舗に来て、
お子さまと楽しくお買い物をしよう!